新元号「令和」が始まって1ヶ月が経ち、「令和」という元号にも馴染んできたように思います😊


令和になって花文字絵の具のパレットを新調しました✨  和柄のマスキングテープがお気に入りです😊💕
この際と、筆入れ、筆も新しくして心機一転✨やっぱり新しい筆は描きやすい✨



6月1日(土)は、醍醐カルチャーで花文字レッスンでした🌼

久しぶりに全員集合❣️
「この字を描きたい」と取り組む人、検定に向けて頑張っている人、ロビー展の作品を仕上げる人、皆さん真剣に花文字に取り組んでくださってます✨


【目標に向かって🌈✨】

「まずはこの絵柄を描けるようにしよう」という小さな目標からでいいんです。それが出来たら「この字に挑戦したいな」と少しづつ目標を達成していくことが大事です✨

目標を持って取り組むと、出来上がった時の満足度が大きいし、完成した作品は愛着が湧いてきて愛おしいです✨

皆さん、自信を持ってくださいね❣️
自分が思っているよりも何倍も皆さんの作品は素晴らしいです✨

ロビー展が楽しみです😊💕⤴︎



6月に入りました☂️
花文字「水無月」✨



京都には「水無月(みなづき)」という、ういろうに小豆をのせた三角形の和菓子があり6月30日に食べる風習があります。




雨にも負けず、暑さにも負けず、6月も元氣に過ごしましょう❣️



☆・・・・・・・・☆

 

【花文字教室】(各カルチャーセンターへお問合せください)

 

 ☆よみうりカルチャー メルパルク京都教室

第2水曜日 13:00 ~ 14:30(TEL:075-353-7070)

 

☆JEUGIAカルチャーセンター アルプラザ城陽教室

第3水曜日 10:30 ~ 12:00(TEL:0774-54-7230)

 

☆醍醐カルチャーセンター 醍醐教室

第1土曜日 10:30 ~ 12:00(TEL:075-573-5911)

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます♪