こんにちは、さわこですニコニコ

 

ちょっと書き出したら止まらなくて今日も長くなってしまったので

興味があるところだけ読んでみたり、

お時間あるときにゆっくり読んでくださいね^^

 

パッとポイントまで移動できるようにしました星(アプリでは出来なかった💦PCはOK!)

▶ ときめきたい人向け♡まで移動する(クリック) 

▶ 癒やされたい人向け♡まで移動する(クリック) 

 

 

本日は昨日のこちら▽の記事のつづきで

 

今こそ楽しくできちゃう♡少しの変化で美人度UPする方法その②♪をご紹介イエローハーツ

 

こんな今だからこそ!あなたの美人度をUPする

 

 

楽しく美しくなる

ちょっとの変化口紅赤薔薇

 

 

をバンバンあなたにプレゼントしてあげちゃいましょうウインク

 

 

ただ、慣れない環境でのお仕事だったり、

ひとりの時間がとれない時間が多くなったことで

知らず知らずのうちにストレスがたまってる方も少なくないはず。

 

そういうときは美容も『義務』になっちゃって

逆にものすごいストレスになることあるよね。

 

そんなときは一旦、自分が今抱えている全ての役割や

『女性』っていうカテゴリーも全て忘れて

 

ただのあなた になれる時間と空間を

毎日少しずつでも自分にプレゼントしてあげてねシャンパン

そうしたら自然とまた、美しくなることを楽しめるようになるよクローバー

 

 

今日の方法は自分に無理させずに

でも『女性である自分』を感じさせてくれる方法です赤薔薇

 

 

 

美人度UPする方法②

好きな香りを見つけて香りを楽しむ♪

 

 

 

皆さんは『香り』はお好きですか?香水キラキラ

 

 

香りというと色々なイメージが湧きますよね♪

 

焼き立てのパンの香りや淹れたてのコーヒーの香りコーヒー

綺麗に咲いたお花の華やかな香り赤薔薇

まだ少しひんやりとしている澄んだ空気の朝の香りクローバー

 

まだ自分が小さい頃、お母さんがつけていた香水の香り香水

大好きなあの人や可愛い赤ちゃんの香りラブラブ

 

 

いつも幸せな気持ちにしてくれる香りもあれば

香りに対して嫌な思い出がある方もいるんじゃないかな。

 

 

 

私は学生の頃まではとくに香水が苦手でした。

 

 

中高生のときに友達がつけていた香水の臭いが

遠く離れた席まで漂ってきて気持ち悪くなったり

 

満員電車で通学・通勤していたりすると

香水だけでなく柔軟剤やヘアケア剤など

色んな臭いが混ざってニオイ酔いしてしまったり

 

プレゼントでもらった香水が

自分には好きではない香りだったけれど

その人と会うときには無理してつけていったら

毎回じんましんが出てしまって使えなくなったり。

 

 

 

香り、とくに香水の場合は

その香水の特徴や使い方で簡単に『香害』になってしまうので

 

「自分まで臭くなって周りに迷惑をかけるくらいなら別に香水はいいや」

 

と思っていました。

 

 

 

ただ、小さい頃からずっと映画の中で

ドレッサーの前で美しい女性が香水を

 

パフパフ香水乙女のトキメキ

 

とするのを見ていて

そのシーンの美しさに憧れてもいました♪

 

一瞬の動作ですが、丁寧に香水を纏わせる姿が

とても女性らしく、上品で、色っぽいと感じるのです。

 

 

それに、最近の香水瓶はシンプルでモダンなものが多いですが

香水瓶はうっとりするような美しさもあって

見てるだけでわくわくしちゃいますよねお願いイエローハート

 

 

そして自分で稼ぐようになった

ある初めての誕生日に新宿伊勢丹に行って

 

初めて買うブランド物のお財布と一緒に

自分で選んだ初めての香水を自分にプレゼントしました花束

 

その香水は写真の一番右の青いボトルのものですキラキラ香水

 

ANNIK GOUTAL(現在はGOUTAL)のもので

残念ながら今は廃盤になってしまった香水なんですが

 

私はこの香水と出会って、実際に購入したことで

香水への考え方が変わりましたキラキラ

 

 

 

香りは私たちにときめきを与えて

幸せな気持ちにしてくれるものもあれば、

心身ともにストレスを与えるものでもあります。

 

 

よければ私が実体験から学んだ香水の選び方を参考にして

あなたにぴったりの しあわせを感じる香り を探してみてください♪

 

 

 ときめきたい人向け♡ 

♥初めての香水に出会って学んだ3つのこと

 

キラキラ香水はそのストーリーや香水瓶の見た目に惹かれて選んで良い♪

 

実は初めての香水は事前に伊勢丹通信で見て、

真っ青なボトルとコンセプト、ストーリーに一目惚れして

「これ欲しい!買う!!」となったんですニコニコ

コンセプトはたしか『星降る夜の森』流れ星

香水の奥深い世界に一歩足を踏み入れた瞬間でした。

 

 

キラキラ高価な香水は高品質の香料を使っているので心地よいものが多い♪

 

香水は『香料の品質の違い』で価格も印象も大きく変わってきます。

(香料ってめちゃ高いのよね・・・)

 

中高生の頃に流行っていた数千円で買える香水とは

もちろん品質が違うのは当たり前だと思うのですが、

(サムライウーマンとかアナスイとかブルガリとか懐かしいハート)

 

実はデパートで売っているブランドものの香水でもいくつか違いがあるのですクローバー

 

 

香水はシャネルやディオールなどのいわゆるファッションブランドのものと

香水だけに特化したフレグランスブランドがあります。(メゾンブランド、ニッチブランドが有り)

 

私が購入したこの香水はまさに後者で、確か30,000円くらいで購入しました

 

一方、マリリン・モンローで有名になった

シャネルのNo.5は17,000円ほどです。(公式サイト調べ)


 

ファッションブランドは広告などの"マーケティング費"

をかなりかけているから有名なものが多いです。

(TV CM、雑誌や街中の広告でもよく見るよね。

実はフレグランスはファッションブランドの収益の重要な要らしい。)

 

 

対してフレグランスブランドは

デパートの香水エリアを訪れて初めて知ることも多かったりします。

 

それは、マーケティング費を抑えたり

ボトルデザインもファッションブランドよりもシンプルにすることで、

その分、より高品質な香料にこだわっていてお金をかけているようですねピンク薔薇

 

 

香りは直接脳に到達するので、

その分香料の品質の差、好みの差が表れやすいんじゃないかと感じています。

 

 

ただ実際デパートで売られているブランドの香水なら全て高品質だと思うので、

(ファッションブランドは大量に高品質の香料を仕入れて価格を抑えることができる)

 

個人的な印象としては

 

ファッションブランドの香水は派手でより華やかな香り

フレグランスブランドの香水は繊細だったり複雑な香り、個性的な香り が多い

 

という感じかな♪

私はどっちも好きで気分やシーンで使い分けています♡

 

 

私はそれまで安い香りと人にもらった自分好みじゃない香水しか知らなかったので、

この香水に出会うまでは

 

全ての香水がニオイがきつくて苦手・・・ショボーン

 

って思いこんでたんですよね。

 

ただ知らないだけだったのに、

あやうく小さい頃からの憧れを亡きものにする所だった!!危ない危ない。

 

 

キラキラ同じ香水でもオードトワレなどを選べば軽く香らせることができる♪

 

実際に香水を購入しにいくとちょっと迷うのが

同じ香水の名前なのに パルファンやオードパルファン、オードトワレ など

色々な種類があるところ!

 

香水は香料とアルコールで構成されているのですが、

香料の濃度によってパルファン、オードトワレ、など分かれています。

 

ただ、『パルファンだったら香料20%!』という明確な決まりがあるわけではなくて、

 

一般的にパルファンは香料の濃度15~30% 持続時間は5~7時間ほど

 

といった感じで、ブランドや香水によって濃度がバラバラです。

(香料の濃度が高い方が持続時間が長く、価格も高価だったりする。)

 

実は、同じ香水でも香料の濃さによって香りの構成が違ったりするので、

 

オードパルファンはなんだか微妙だけど、

より濃度の薄いオードトワレは軽やかな香りで好きイエローハート

 

ということもあるのが面白いところです♪

 

これはANNIK GOUTALのプチシェリーを購入したときに特に強く感じました!

「長く香らせたいから」という理由だけで、

2種類を比べる手間を惜しんでオードパルファンを買っていたら多分後悔していました笑

 

また、濃度が高いと濃厚で重さがある香りが多いので、

 

 胸より上にはつけない

 朝や気温の高い夏等にはつけない

 会う相手や場所を選ぶ(日本食は香水NG、フランス料理などはOK等)

 

などシーンや使い方を意識して香水を楽しまれると

自分も周りの方々も心地よく過ごせますよ♪

 

 

 癒やされたい人向け♡ 

♥もっと気軽に香りで癒やされるには

 

「香水は高価だし、もっと簡単に香りを日常にとりいれたいなー」

「柔軟剤の香りが気に入っているから香水はちょっとなー」

 

という方もいらっしゃいますよね♪

 

 

そんな方におすすめな香りの楽しみ方も色々ありますよニコニコイエローハーツ

 

一番とりいれやすいのはやっぱり

『エッセンシャルオイル赤薔薇

 

私も香水をつかうようになる前から

エッセンシャルオイルで香りを楽しんでいました♪

 

 

ディフューザーなど色々な使い方があると思いますが、

私はめんどくさがり屋なので

いつも好きな香りをティッシュに数滴たらして

それを枕元に置いて眠りにつくzzz

 

というのが定番です^^

 

エッセンシャルオイルもブランドや産地、オイルのグレードなど

モノによって全然香りが違ってくるので

 

実際に香りを嗅いでみて

「心地いいな♡」「この香り好きだなー♡」

と感じる香りを見つけてみてくださいねブルー音符

 

例えばローズやジャスミンでも草っぽい青みの強い香りや、

甘くて芳醇な香りの強いものまで様々ですピンク薔薇

おもしろいですよねー♪

 

 

 

外ではロールオンタイプのアロマを楽しんでいますウインク

ずっとローズのオイルが苦手だったんですが、

写真の左上のロールオンに美術館で偶然出会って

 

「ローズでも好きな香りってあるんだ!!びっくり

 

って思えましたキラキラ

 

↑これなんですけど、

イギリスのKEWガーデンという王立植物園の

アロマオイルを使用しているものみたいです。

 

こんなにいい香りで高品質のはずなのに、こんなにお手頃?!ってびっくりしたなぁ笑

 

私はローズ系のBeautyとシトラス系のBalanceを持っています♪

たしか、デパートなどに入っている

ハウスオブローゼにも置いてあった気がします。

(でもハウスオブローゼのオンラインショップでは見当たらないからもうないのかも)

 

 

香水はアルコールの揮発性があるので香りが広がりますが

こういったロールオンタイプは香りが広がらずに

一人で楽しめるのでオフィスでの気分転換にもぴったりですイエローハート

 

私は一緒に働いてる女性陣に「なになにそれー?お願い」って聞かれて嗅いでもらって

「いい香り!」ってなるのでよく皆の手首に塗り塗りしてました笑

みんな仕事中のちょっとした息抜きで香りに癒やされて表情も柔らかくなってましたクローバー

やっぱり香りって偉大だなぁ♪♪

 

 

そしてお家ではお香を楽しむのも大好きですラブラブ

お香を楽しむようになった経緯も色々あるけれど省略♪

 

写真の箱は松栄堂さん(公式サイト)の白川という甘めな白檀の香りのお香。

 

表参道にある松栄堂さんの店先で

通りすがる人を引きとめるいい香りはこちらのお香です^^

 

他にもお花系のお香や数種類のお香を試せるアソートもあったりして

色々楽しめるんですが、我が家は白川をヘビロテ!

この香りはとっても気持ちが休まるんですハート

 

 

 

写真右下のシリンダー型のケースに入ったお香は

松栄堂さんのlisn(公式サイト)というブランドのもの。(だいぶ減ってるけど)

 

 

モダンでスタイリッシュな香りで、

いわゆる『お香』というイメージとはまた違う

アート性の高い香りですグラサンハートでもどれもいい香り♪♪

 

 

表参道の松栄堂さんのお店のすぐ隣にlisnの店舗があるけれど、

店内がまたスタイリッシュ!!

前にいったときは、まるでお洒落なシャンパンBARのような雰囲気でしたシャンパン

 

 

 

私ヘビロテの白川はデパートやハンズなどなど

色んな所に置いてあったりしますニコニコ

 

 

 

80本入りの方が断然お得だけど、20本から試せるのも嬉しい✨

どちらも中に簡易的なお香立てが入っているので、

灰を受けとめる用にお皿や器があればすぐ楽しめちゃいますよ♪

 

棒状の他に蚊取り線香みたいな渦巻き型もあるので要確認ですキラキラ

 

 

 

 

香りの世界キラキラ香水

いかがでしたでしょうか?

 

書き出したら止まらなくて、もりもりになってしまいました笑

参考になったら嬉しいですニコニコ

 

 

そのときのあなたの気分にあった形で

香りを楽しんで、美人度UPさせちゃいましょイエローハート

 

 

さわこより赤薔薇