前回の続きです。
岡山3日目、朝早くの新幹線で娘達が来ました。
パパが岡山にいるうちにって言いながら、岡山で家族が揃うのは初めてでした。
初岡山の次女の為に、後楽園へ。



お天気が良くて、園内をゆっくりお散歩。
桜には少し早くて残念だったけど、のんびり過ごせて良かったです。
次女の希望で抹茶ときび大福のセットを頂きました。
珍しく主人も抹茶を注文して、美味しく飲めたようですお茶

お昼ご飯は、daisuke君おススメの“だてそば”へ。
平日の開店時間過ぎに着いたのに、すでに外に並んで待ってる人の列ができてました。
20分程待って入りました。




みんなで更科蕎麦とカツ丼の半々定食にしました。
ハーフサイズでも大きくて、でも美味しいからお腹いっぱいになりながら完食しました
大満足照れキラキラ


食事の後は、吉備津神社へ。
前回バタバタして行けなかった所までゆっくり周りました。
金運の神様えびす宮にもお参りしました。




次に、吉備津彦神社へ。



近いからセットでお参りするんだけど、うさぎのおみくじが前回と違うのがあったので引きました。
長女は干支の犬のおみくじにしました。
御朱印は、桃のスタンプが押してある限定御朱印にしました。
次に向かったのが最上稲荷山妙教寺へ。
私も初めて行きました。



お寺だから線香を焚いてお参りしました。
三面大黒天様が金運の神様と聞いて、三面大黒天堂で金運が上がるようお祈りしました。
そして、おみくじを引きました。
無いと思っていた金運はあるそうです。
但し、堅実な使い方を守ること。
堅実な使い方が出来る程の金運みたいですニヤリ

夕飯は、友達おススメの“すし丸”のお寿司をテイクアウトしました。

お寿司も美味しいけど、厚焼玉子が絶品です✨

みんなで美味しく頂きました😊

食事をしながら長女が一言
「私達が帰ったら寂しかろうね」
確かにねって思ったけど、転勤が決まったからもう少しの我慢です。
気ままな一人暮らしもあと僅かグラサン

娘達をホテルに送って、倉敷のことを調べなきゃって思ってたのに疲れて寝落ちしてました😅
最終日、倉敷のお話は次回へ