「所有しない」 | 仙台Sawa's Project・佐藤さわのブログ

仙台Sawa's Project・佐藤さわのブログ

2016年、コミュニティカフェSawa's Cafeの3年の歴史に幕を閉じ、脱・大量消費社会を目指すSawa's Projectを始めました♪

この社会を変えることができると本気で信じています。
さぁ、あなたもご一緒に。

「所有」って人間の根源的な欲求なのかな?って、ここのとこずっと考えてた。
 

「所有の欲求」のせいで、戦争とか必要以上のマネーゲームがあるのかな?って思って。



でも、NVCのオンライン講座で提示された「ニーズの一覧」には、「所有」は入ってなかった。



きっと、「所有の欲求」は、なんらかの根源的なニーズのひとつの現れ方に過ぎないんだろうな。


たとえば、
「安全」というニーズを満たすために、家が欲しい、とか、
「聴いてもらえること」というニーズを満たすために、パートナーが欲しい、とか、
「自己実現」というニーズを満たすために、たくさんの収入を得たい、とか。



つまり「所有の欲求」自体は、
その源になっている真のニーズを他の方法で満たすことができれば、
手放せるんじゃないかと思う。


それをみんなが知れば、
「所有の欲求」を、訓練や教育や環境で手放すことももちろんできるし、


もしそれができたら、世の中すごく平和になると思うんだー……





「所有しない」

そんな信念や覚悟を広めたい。




もし、なにかを「欲しい」と思ったら、
それを手に入れることで、
自分がどんなニーズを満たしたがってるのか、

みんなもちょっと考えてみて( ´ ▽ ` )ノ