はじめの一歩 | 仙台Sawa's Project・佐藤さわのブログ

仙台Sawa's Project・佐藤さわのブログ

2016年、コミュニティカフェSawa's Cafeの3年の歴史に幕を閉じ、脱・大量消費社会を目指すSawa's Projectを始めました♪

この社会を変えることができると本気で信じています。
さぁ、あなたもご一緒に。

連休3日目。


今日は、あいにくの雨なので、ウォーキングはお休みです雷(てゆーか、雷雨ですw)




会社に行かない日はウォーキングする、と決めてから、雨は初めてかも。


今年の夏は、なんだかほんとに夏らしい夏だよねー。


仙台らしからぬ、感じかお




例年、必ず雨が降る仙台七夕も、今年はちょこっとしか降ってないよね?


めずらしークラッカー






さて、連休最初の2日間は、非常に充実してたものでしたキラキラ




そんななか、


隙間の時間でネットチェックをして、


いくつかの、セミナーや講習会への申し込みをしました。




これからやりたいことに役立ちそうなものばかりです。


やっと、はじめの一歩が踏み出せるかな?という感じニコニコ






その中で、ついでと言ってはなんですが、


会計サポーター養成講座というのにも、申し込んでみました。


会計の知識を利用して、


NPO法人さん向けに会計関連の有償ボランティアをするお仕事らしいです。




本当は、もう会計がらみの仕事をする気はこれっぽっちもなかったんだけど、


やはり、約15年間、会計にたずさわってきた者として、


こんなスキルでもなんかの役には立つのかも?


そんなに毛嫌いしなくても、いいかな?


ということで、


とりあえず、内容を知ってみるだけでも無駄にはならないかな?


と思い、申込みましたチョキ






なんだかんだ言っても、


今こうして仕事を辞める決断ができるのは、


今の会社にお世話になって、


いくばくかの蓄えができたからこそできるわけで、


そのことに関しては、


感謝しなくちゃいけないなぁと思うわけです。。。




直接の恩返しはできないけど、


路頭に迷うことなく、やりたいことを軌道に乗せることで、


今の会社の人たちにも、


「さとーさんは、辞めて良かったね。


辞めたあとのほうが、輝いてるねキラキラ」って言ってもらえるようになるのも、


今のあたしの目標ですっにひひ