
チャイニーズニューイヤー期間で飾り付けされています!

日曜はチャイナタウンに、獅子舞見に行こうかな!
今日はプライベートレッスン受けてきました。
一時間半みっちり。
キューバンとOn1とOn2の違いを教えてと言ったのですが、殆ど体の使い方で終わってしまった

相当できてないんだな…
基礎大事なのはわかるけど、男性の先生には組まないと教えられないことを教えて欲しい。
距離感とか、位置関係とか、組み方、手の強さ等々…
「サルサのフォローは種類に関係なく全部一緒だよ!」と言っていたけど。
「キューバンはミュージックが大事じゃなくて、カウントが重要。だから1番ソーシャルな、皆が楽しめるダンス。On1とOn2の違いはどこにビッグカウント(1と5or2と6)があるか、どこで踏むか。でもOn2は、すこーしスローを長くして。マンボは殆どOn2だよ。ジャジーだからね。」とは教えてもらったけど、1曲通して何回か踊りたかったぁ!
音楽と話聞くだけじゃわかんない。
女性目線で言うと、女性の先生に体の使い方とかは教えてもらいたい、と思います。
男女って体つき違うから女性の先生のボディ見たほうがしっくりくる。
ヒールもあるし。
でも女性の先生ってあんまり教えないのよね。
今通ってるスタジオは有名先生が数多くいるので、男性も男性の先生に習ってるみたいです。
シャインも女性の先生の動きの方が参考になるしグループレッスンのように2人いるのがベストだけどプライベートレッスンはそうもいかないしね…
とりあえず私は「何やりたい?」って聞かれて最初に言うけど、それ以降は先生に従うようにしてます。
先生が1番必要だと思うことを教えてくれるのだと信じて…
でも理論とか基礎練ばっかの一時間半はやっぱつまらない…。
先生とだから、気持ちよく楽しく踊れるっていうのもあるし、少しフリーで踊る時間長くしてくれても良かったのになぁ

この間のグループレッスンもダブルターンとトリプルターンの連続で気持ち悪くなりました。
三半規管弱めの私には付いてまわる問題、ターン。。。
でも基礎ですごーくいい教え方してもらったんです。
ショルダーの動き。
右足踏んだら右肩が前に出る。
その時肩を前に回すようにする。
分からなくなったら右肩を左手で指す。 左ひじもその位置。
逆も然り。
左足踏んだら左肩を前に回すように出す。分からなくなったらその前に出した左肩を右手で指す。
これ慣れるまではやろう。
油断すると逆になっちゃうからね。
そして肩を前に出したり後ろに引っ込めるのって難しいよ~。
回す感じでやるけど先生に後ろから回してもらわないと駄目だわぁ…
ボディは過剰になってもいけないし、基本はストレートとは言えどもちゃんとしたムーブメントは必須だしホーント難しい。
基礎を意識しながらグループレッスンもやってね、と言われました。ハーイ!