ネットでニュースを見ていたら、面白い記事が…(笑)



『かわいすぎ!「マンボウ」に学ぶイマドキ女子の可憐なモテテク3つ』

気が強い女性よりも、可憐で儚(はかな)げな女性が好き!というオトコは多いようです。ですが、イマドキの女性は自己主張が強く、“可憐”や“繊細”というワードからは程遠いですよね。

では、“可憐”だったり“儚(はかな)げ”な女性って、どうやったら演出できると思いますか?

その答えは、マンボウ。

実は、“マンボウ”は、その生き様が非常に可憐で儚げなのです。ご存じでしたでしょうか。

今回は、『gooランキング』が公表する調査情報も参考に、マンボウに学ぶイマドキ女子の可憐なモテ演出テクを3つご紹介しましょう。



■1:陽射しに弱い

「あまりに繊細すぎる“生きろ!マンボウ!”の死因ランキング」では、「朝日がまぶしすぎて死亡」するマンボウの姿に繊細さを感じる人が、22.6%で1位という結果に。

昔から“かよわげ”な女性はモテるといわれますが、強すぎる陽射しのもとで、ちょっとクラクラしているような素振りを見せれば、その繊細さに男性もクラっとくるかもしれません。



■2:人とぶつかるのが苦手

続いて2位には「前から来たウミガメとぶつかる事を予感したストレスで死亡」が14.6%の得票率でランクインしていますが、雑踏などで人とぶつかったときに、あなたはどんな対応をしていますか?

強気で文句を放つ女性よりも、「痛っ……」と泣きそうな顔になっている女性に、男性たちは「守ってあげたい!」と、感じるのではないでしょうか。

人混みが苦手で、歩くのが怖いの!という演出も、マンボウに学ぶべき可憐さなのかもしれません。



■3:刺激に弱い

そして3位には11.8%の得票率で、「海水の塩分が肌に染みたショックで死亡」がランクインしていますが、刺激に弱い女性にも、男性たちは“かよわい面”を感じてくれるかもしれませんね。

辛いものが苦手、塩っ辛いものが苦手……など食べ物もそうですが、化粧品で肌が荒れちゃった、金属にかぶれてしまった……などのエピソードも、マンボウに学ぶ観点からは、積極的にアピールすべき一面となるのかもしれません。



いかがでしょうか。

マンボウの繊細な生き様に驚いた方も多かったかもしれませんが、“可憐”を目指している女性には、参考になる部分もあるかもしれませんね。

今も昔もモテ女性の王道と言われる“可憐で儚げ”な女性に憧れていた人は、マンボウの生き様に学んでみるのも、面白いのではないでしょうか。


記事は以上です、マンボー、昔から魅力を感じていましたが、こういうことだったのか!
なーんて(笑)

マンボー本気で泳いだら早い…らしいよ。