私はケチではありますが、
体験格差を娘に
味合わせるのが非常に嫌で
体験には割とお金を使っています
だから娘が生まれてから
ディズニーランドにも行ったことがあります

これもそれも3歳くらいの時に
ひょんなことから園のクラス半分くらいが
ディズニーに行ったことがあると知ったからです
距離的には遠方組に入れるか入れないか
みたいな距離です
えっそーなの?
みんな割と行くのねディズニー
ということで
行くことにしました!笑
当時、専業主婦だったこともあり、
余計に周りを気にしていた気がします。笑
しかも我が家はひとりっ子なので、
子沢山家庭なら金銭面で行けない理由もわかるけど、
ひとりっ子なのに行ったことないのは
恥ずかしい!?なんて
誰も思いもしないであろうことを
考えていました
ちなみに
めっちゃめっちゃケチ節約した旅行です
節約ポイントは以下の6点
1.新幹線は早割を使用
2.開演前7時に並んで、退園間近までいる
3.ホテルはビジネスホテル
4.子供が3歳のうちに行く
5.カチューシャなどのグッズは事前にゲット
6.娘はパーク内で昼寝
解説しましょう
1.新幹線は早割を使用
これは言わずもがな、使える割引は使う。
ちなみに、
我が家は大人2人分の料金しかかからないので、
車で行った場合と
早割の新幹線代は同じくらいで済むことから、
疲労を考えて新幹線にしました。
ただ、体調不良のリスクとか考えると
早割はリスキーでもあります
2.開演前7時に並んで、退園間近までいる
ケチのど根性ですね
同じ料金払うなら、
1コンテンツでも多く楽しみたいという精神
もちろんDPAなどで課金はしません!笑
7時にはゲート前に並んで
9時に入って20時頃までいました!
行った日が
空いてる空いてないはよくわかりませんが、
・モンスターズインクx2(1回はプライオリティパス)
・バズ(プライオリティパス使用)
・スティッチエンカウンター
・メリーゴーランド
・コーヒーカップ
・ダンボ
・スモールワールド
・ジャングルクルーズ
・オムニバス
・カートゥーンスピン
・ガジェットのゴーコースター
に乗りました!
他、ジャンボリーミッキーと
ゲート近くのキャラグリ(ミッキーでした)当選!
あとは、
シンデレラ城や
ミニーのキャラグリも行きました
3.ホテルはビジネスホテル
ラッキーなことにパパが
ビジネスホテル2泊無料券をもらってきて
タダで泊まれたのでビジネスホテルに!
どちらにせよ、ディズニーホテルは
素泊まり1人1泊3万とかするので、無理ですが
でも、この年齢で1日ディズニーにいて
帰りの電車は本当に辛かったです笑
パパはディズニー出て
目の前のホテルにすぐ行けるのは
マジで幸せだな…とぼやいてました笑
4.子供が3歳のうちに行く
ディズニーランドは
3歳以下は入園料がかかりません!
とはいえ、料金の発生する4歳から楽しめる
乗り物などが多いのも事実。
と、いうことは
4歳になるギリギリ前に行けば
お得ってことでおけ?
子供の記憶にもしっかり残るし
てなわけで我が家は
3歳11ヶ月20日くらいで、
しかも4歳のお誕生日プレゼントとして
行きました
ちなみに、
誕生日前でも誕生日当日の日付で
お誕生日シールもらえます
5.カチューシャなどのグッズは事前にゲット
カチューシャですら2000円ほどします
そのため、
私は3歳11ヶ月でディズニーに行くと決めてたのもあり
半年ほど前からセカストを覗いて
地道にコツコツグッズを集めていました
・ママ用カチューシャ330円正規品セカスト
・子供用カチューシャ55円正規品セカスト
・ポップコーンバケットセカスト美品タグ付330円紐無し
・パパ用トイストーリーのコインケースセカスト330円美品
こんな感じで買い集めました
でも、ケチな私でも魔法にかかっちゃって
シャボン玉が出るおもちゃは
思わず買ってあげました
6.娘はパーク内で昼寝
まだ3歳、そしてディズニーなので
疲れて昼寝必須です
我が家は1日いる予定のディズニーで
抱っこになったら親が死ぬので(笑)
移動のためレンタルした
ベビーカーで寝てもらいました
1000円で1日中借りられます
ただ、レンタルのものは
体重制限で16kgまでしか
使用できないので注意!
以上こんな感じです
パパのお休みの都合もあり
2泊3日で
ディズニー以外の日はほぼただの移動日です!
新幹線→ホテル→ディズニー1日→ホテル→新幹線みたいな
節約できるところは節約して
2泊3日家族で
チケット新幹線飲食代
もろもろでトータル8万ほどでした!
(宿泊費0円)
宿泊費がここに入れば10万くらいかな?
でもタダだから2泊したけど、
タダじゃなければ
車で早朝着くように行くとか
もっと作戦練ったと思います
あとは、
家族も遠方に住んでて渡す機会もなければ
友達もいないので(笑)
お土産代がかからなかったのも大きいです笑
娘はすこぶる楽しかったらしくて
またディズニー行きたいな〜と
いつも言われます
でも次は早くて小学校になってからかな…
思い出はプライスレス派ですが
さすがに1年に一度は金銭面的に厳しい
目的のディズニー体験格差も
埋められたことだし
しばらくは節制して
近場のコンテンツを楽しみたいと思います
