皆さんこんにちは。


今日こちらは過ごしやすい一日でした。なのに夫は風邪でダウン


4歳息子の半日保育が続く中、今日は彼を連れてお弁当持参で少し遠出をし、子供が楽しめる施設&ショッピングセンターが併設されている所へ。


着いたら、シートを敷きピクニックっぽく食べようと思っていた矢先。


移動中、息子のお腹空いたがはじまり…


結局、駅のホームで早弁状態で食べました泣き笑い


こんな事になるだろうと、大体お弁当箱は使い捨てのパックを使っています。途中で捨てられるので便利ですが、エコではないな…


幼稚園では『SDGs』を習っている様で…ズボラな母でごめんよ息子。




遠出をした理由としては、こちらを買いたかったから↓


そう、マグカップ。


何でこんなに?と思われるかもしれませんが、これも赤ちゃんが産まれた後に必要になるであろうグッズのひとつなのです。


赤ちゃんグッズを今買い足していますが、ズボラ主婦気づいたんです。


うちにはお客さん用のカップやグラスが無いことに!!


以前、引っ越し後に義父母が来た際、自分たちが普段使っているマグでコーヒーを出したのを思い出したズボラ主婦。形や柄も揃ってないショボいマグ


特に義母はカップなど小洒落たものが好きなので、帰った後に私が大後悔!!


食器を揃える事をその時決意したのですが、何せズボラなのでね、そのまま放置ひらめき


そして今、妊娠後期に入り色々と想定しながら買い物をしていたら、ふとその出来事を思いだしまして。


まだ、ガラスのコップも揃えないといけません。普段は百均の割れない透明カップ使ってるんで


こんなやつ↓




勢い余って、お皿も買っちゃいそう悲しい


上の子がいるのに、家にはなぜお客様用食器がないのか?を考えたら、産まれてすぐコロナ禍になったので義家族、自分の家族も家に呼んでなかったを思い出しました。



赤ちゃん以外の面でもお金かかるとは思ってもみませんでした悲しい


もちろん、かかった費用は年に一度の『ワクワクなけなしボーナス』で補填します指差し



ちなみに、日本製で安価なのでこちらのお店はおすすめです。日本が誇る美濃焼が意外とありますよ。


お店が近くにあれば是非、手にとってみて欲しいです指差し





↓↓よかったらクリック応援お願いします↓↓


にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村