読んでくれてありがとう
2020年生まれの娘・旦那・私の3人家族
7年前に旦那の借金350万が発覚して、
任意整理に踏み切りました。
5年間、毎月6万円を返済して
やっと借金地獄から生還
これからは娘の学費をしっかり貯めたい。
お得情報や節約術も書いてくよ
おはようございます✨ 漣です😊
今日ね、ちょっと怖い話を
しようと思うんだけど…
税金の話😱
でも、これ知らないと
損するかも❗️
私、娘ちゃんが生まれてから
児童手当を別口座に
貯めてたんだよね💰
「18歳になったら全部あげるね〜」
って思ってたの。
でも!これが大変なことに
なりそうだって知って
焦ったよ💦
そうそう、ちょっと整理してみると、
こんな問題があるの👇
・児童手当は子どものためのお金だけど、
法律上は「親のお金」
・子ども名義の口座でも、
管理が親だけだと「名義預金」になる
・一括で渡すと「贈与」とみなされて
税金かかることも
・18年分まとめると110万円超えるから
贈与税の対象に💸
・税務調査で「これは親のお金でしょ」
って言われるリスクも
えー!マジかよ!って
思ったよね😫
だって考えてみて?
毎月児童手当を「これは娘のための
お金だから」って思って貯めてるのに、
いざ渡す時に「はい、贈与税ね〜」
って言われたら納得いかないじゃん!
でもね、法律的には児童手当って
親に支給されるものなんだって😲
だから子どもの口座に入れても、
管理を完全に親がしてたら
「親のお金を子どもの名義で
貯めてるだけ」って扱いに
なるらしいの。
これ、夫に話したら
ビックリしてた😅
「え?そんな罠あるの?」って。
だよね〜。私も知らなかったよ💦
特に今って児童手当の支給期間が
伸びたから、0歳から18歳まで
受け取ると200万円以上になる
ケースもあるんだって。
そうなると、基礎控除の110万円を
超えちゃうから、贈与税かかる
可能性大!!
これ、ママ友にも話したんだけど、
みんな「え?そうなの?」って
感じだったよ😱
なんか得した気分で貯めてたのに、
最後に税金取られるなんて
思ってなかったって。
じゃあどうすればいいの?
って思うよね🤔
児童手当を贈与税なしで渡すには
2つポイントがあるみたい✨
まず1つ目!
「早めに子どもに口座の存在を伝える」
こと。
「これはあなたの児童手当を
貯めてる口座だよ〜」って
教えておくのが大事なんだって。
こうすれば「名義預金」扱い
されるリスクが減るらしい👍
うちの場合、娘ちゃんには
まだ言ってなかったから、
今度銀行に連れていって、
「これがあなたのお金だよ」って
見せようと思ってる💕
あと2つ目は「渡し方を工夫する」こと。
18歳で一気に渡すんじゃなくて、
数年に分けて毎年110万円以内ずつ
渡せば、贈与税の心配なしだって!
なるほどね〜。頭いい😊
でも正直、こんなこと考えなきゃ
いけないのって面倒くさいよね💦
子どものために頑張って貯めてたのに、
「はい、税金」って言われるのは
ちょっと納得いかない気持ちもある😤
私、夫が任意整理した時の返済で
お金のことには敏感になったから、
こういう「思わぬ落とし穴」って
怖いなって思うんだよね。
やっと貯金できるようになったのに、
変なところで税金払うのは
イヤだし!💢
この前、夫と「娘ちゃんの将来のために」
って話してたばかりだったから、
慌てて調べたよ。
もう5歳だし、これからの対策が
必要だもんね😌
ところで、みんなは児童手当
どうしてる?🤔
すぐ使っちゃう?
それとも貯めてる?
私の友達で、毎月そのまま
子どもの習い事に使ってる人もいるし、
生活費に入れちゃってる人もいる。
でも将来のために貯めてる人も
けっこういるみたい👀
そういえば、職場の先輩は
「子どもが小さいうちは出費が多いから、
むしろ今使うべきだ」って言ってたな〜。
確かに今の出費も大変だけど、
将来のことを考えると
貯めておきたい気持ちもある😅
結局、どうするのが
ベストなのかな?🤔
私はとりあえず、娘ちゃんに
口座の存在を教えることから
始めようと思う。
まだ5歳だから複雑な話は
分からないだろうけど、
「これはあなたのお金だよ」って
伝えるだけでも違うみたい✨
あとは、これから毎年「お年玉」
みたいな感じで少しずつ
渡していくのもアリかな?
「毎年のお誕生日に少しずつあげる」
とか工夫すれば、
贈与税も心配なし!
こういう情報、もっと広まる
といいのにね😊
みんな知らないまま
「18歳になったら渡そう」って
考えてたら、後から
「え?税金?」ってなっちゃうよね💦
ちなみに、生活費や教育費として
「必要な時に必要なだけ」渡すなら
贈与税はかからないらしいよ。
でも長年貯めたものを一括で渡すと
「贈与」になるらしい。
なんか難しいよね〜😵💫
とにかく!児童手当を貯めてる人は
要注意だよ❗️
特に子どもの口座に貯めてる人!
思わぬ税金で後悔しないためにも、
早めに対策しておこうね✨
みんなはどうしてる?
コメント待ってます💕