2008年春高バレー優勝の東亜学園男子バレー部監督の講演を聞いてきました。北京オリンピック前、女子日本代表の練習相手にもなった、とても強い高校です。


  ~教えるのは技術ではありません。大切なのは人格形成です~


「どれだけいい成績を残しても、絶対にうぬぼれさせない・天狗にさせないようにしています。


心の底から全国1位を目指した結果、1位を取れても彼らはうぬぼれたりしません。あくまでも自分の目標を叶えただけだと。


しかし大して努力もせず、運よくいい順位を取ったときほどうぬぼれます。その結果、練習量は減り、次回はいい結果が出なくなります。


だから、そういうときはこう言います。自分ひとりの結果で勝ったと思うな。この結果が出るのに、どれだけの人が協力してくれたのか。好きなバレーができるのも、親のお陰である。


勝たせてもらったことを感謝すること。勝てば勝つほど謙虚にしなさいと。」


正に、営業の世界でも同じだと思いました。


そして自分は正にうぬぼれていました。だから、「最後の反省」となったのだと思います。自分ひとりの力で稼いでいるとでも勘違いしたんでしょう・・・。