とりあえず動作だけでも覚えてしまわねば。
動作を覚えたら、あとは分解と解釈を聞きながら、細かい部分を整えていける。
小学生の頃、従兄弟が少林寺拳法をやっていて、型をたくさん覚えていた。
少林寺の拳士は何故あれほどたくさんの型を覚えられるのかと気になっていたが、あれは空手の型のように長いものではなく、コンビネーションだということを知った。
空手の型をたくさん覚えている人はすごい。
しかし、やらなければ忘れていくようだ。
今できる古式の型は平安2と安三。もうひとつ、平安5を覚えるのもアリだな。
いずれ撃砕小を覚えたい。