造影剤検査 | 33歳で膀胱がんと鬱と生きる意味

33歳で膀胱がんと鬱と生きる意味

33歳で膀胱癌告知

2017年 MRIで脳内萎縮発覚
2018年 脳に動脈硬化発覚
2019年 軽度色覚異常発覚
2022年 裂孔→痔核・痔瘻を発症、オペで瘻管摘出

うつ病、障がい者として生きる

生きる意味を考えるブログ

今日は造影剤検査。

不安は変わらないんだけど
心はいつもより何故か落ち着いている。

しかーし、、
今日に限ってお腹がゴロゴロ、、

検査室に呼ばれる。

さっきまで心が落ち着いてたのに、、
説明があって検査方法がいつもと違ってて急に不安になった

いつもなら造影剤を入れてCT検査して終了だったのが今回CTが終わったら1回待合で待って 時間をあけてから再度CTを撮るという。。

不安だったから訊いてみたら膀胱に落としてからCTを撮りたいって要望が先生側から出ているからだそう。今までも水分摂って蓄尿してからCTは撮っていたが今までと何が違うのか、その意図はなんなのか。。

来週の結果が不安です

p.s.
今日はちょっとだけ造影剤で気持ち悪い感じになりました