カメラ | 33歳で膀胱がんと鬱と生きる意味

33歳で膀胱がんと鬱と生きる意味

33歳で膀胱癌告知

2017年 MRIで脳内萎縮発覚
2018年 脳に動脈硬化発覚
2019年 軽度色覚異常発覚
2022年 裂孔→痔核・痔瘻を発症、オペで瘻管摘出

うつ病、障がい者として生きる

生きる意味を考えるブログ

今日は検診の日。

この数ヶ月でかなり体重がリバウンドしてしまった😱💦どうやら玄米も炭水化物だから多く摂ったら肥るのだと実感した。しばらく我慢しよう。

今日は尿の採取から。
沢山蓄尿されてたみたいで最初と最後だけカップに入れてみた。どれを排除するべきか迷う時があるよね。

検診の数日前ってメンタルが不安定になり易いからなるべく違うことに意識を向けるんだけど胸のザワザワ感だけがずっと残るよね😢それでも気付いたらネットでまた情報収集しちゃってる自分がいる💦

結局この病院に初めて来てから今日まで病院を変えずにここまできてしまった。入院する事があったら変えるつもりではいるけれど、、幾らかかってどんな情報までくれるのか。。診断書作成まで時間かかるのかな。

話しは変わって就活なんか始めちゃってたんだけどね、、癌である事をオープンにして一次面接、書類選考が通っても次の面接官がまったく書類にも目を通してないからまた最初から説明するんだけど癌のことばかり訊いてきてね、、病名、経緯、手術内容、治療方法、、、。ドクターショッピングの意味もわからないくらいなのに細かく説明する必要があるのかなと思いつつ、。最終的に、癌である証明書と本当に働いていいのか診断書持ってくるように言われてね。。大学病院で診断書貰うのって時間を要する場合がありますって言ったら翌日の朝に不採用の連絡がきたり、。

会社にも雇うリスクがあるけれど、、がんがまだ理解されてない、。詳細まで事細かに訊かれ、がんについて出演していたテレビの詳細まで訊いてきて、こっちも真剣に話したのにプライバシーがなくて、なんだか興味本意で訊かれたか差別されてる気分になっちゃってね。喋ってるとわかるんだ、壁があるとか差別してるとか。被害妄想とかじゃなくてね。。

これからは派遣でオペレーターの仕事でもしようかと思ってる、ストレスマックスで大変だけど離職率も高い分、採用もされ易い。


話しは戻り、先生に呼ばれ尿検診は問題無さそうとの事。カメラしましょうとのことだったが今日なかなか呼ばれない、、この時間苦手(T_T)

ようやく呼ばれて下半身露出した状態で座らされて更に30分、、😭ただですらこの時間不安でならないのに放置プレーだなんて💢しかも30分前からお腹痛くてトイレ行きたくて我慢してるのにぃー💩

で、ようやく検査。今回は画面はこっちから見えなかったけれど問題は無さそうでした☺️時間は4ヶ月後、それまでに体重減らすよ〜っ😅