大阪・関西万博 24回目
24回目の万博❗️
今回は普段に比べて早く行ってみることにする🚶
昨日の飲み過ぎ🫠に伴い、今回はお酒をやめとく
9時頃に駅の上に上がる
プロミネントカードの列をチェックすると、めっちゃ人おる😳
あまりお得な感じがせんなぁ…😅2日分役に立つかな
9時5分にこの辺りに並ぶ🚶
他の列よりスムーズに進む✨
9時15分にゲートイン❗️(10分)
さて、予約の時間までに何処に行こうかな…🚶
と目の前で、あまり並んでない所を発見‼️
『アイルランド館』
展示のみになるけど、並んでみる🚶
前回来た時は、遅刻したけど入れてもらえて無事に入館😅
夏場でも気温は28度も超えないとな😳いいなぁ
→冬もマイナスにならないそうで😳いいなぁ
ゆったりしてて良いパビリオンやった☺️
続いては…
『ROBOT & MOBILITY STATION』
ハロがいるので見てくる
4つの手のロボもおった
続いては…
『関西パビリオン』
もう何回来てるんだろうと言うくらい入ってる😅
三重県のブースを少し見て撤収🚶
続いては…
『いのちのあかし』(ドキュメンタリー映像)
廃校になった校舎や銀杏の木を万博会場に移設するドキュメンタリー映像を3本鑑賞
見終わった後に、銀杏をパシャっとな
今回のメインへ🚶
『PEACE DAY2025』
→平和の祭典
SUGIZOが見たかったので、めっちゃ楽しみ♪
11時15分〜19時前と長丁場なイベント
→座りっぱなしはお尻が痛い😅クッションを借りる
イベントは色々進んでいき、その様子
創作歌舞伎
その様子、プロジェクションマッピングの演出も凄い👍
太鼓を受け取る🪘
DRUM CAFE JAPANによる演目開始
リズムに合わせて太鼓を叩く✨
続いては、会場がいつの間にか満員になってた😳
May J.
「ありのままに〜⛄️」
希望の火
きのうの敵はきょうの友
最後は、S.T.K.(SUGIZO+谷崎テトラ)With 岡野弘幹、岩崎園子による演奏🎶
→こちらは撮影NG
幻想的な音楽で聴き入った☺️
最後にSUGIZOが🖖のポーズをしてくれたので、自分も🖖をする😄
7時間と長丁場、最後まで見てました✨
会場を出たら…
真っ暗😳日沈むの早くなったねぇ
せっかくなので大屋根リングを少し散歩しよ🚶
花火が無いため、人は思った以上に少なく快適😊
ポルトガル館では演奏中
虫の音も聞こえて良いねぇ☺️風の音凄いけど…
大屋根リング上からのこの景色も残りわずか、夜の万博をもっと楽しまんとね✨
2階部分の芝生エリアでものんびりとな☺️
動画での様子
→風の音がデカ過ぎなので、BGMに差し替え🥹
ドイツ館前を通ったら何かしてたので寄ってみる
ドイツウィークでDJイベント中
そのまま宴の方へお土産を求めて移動🚶
じゃこカツサンドを購入✨
よし、帰るかぁ🚶
帰りの混雑はいつもと変わらずやけど、スムーズに駅にも到着出来て、電車に乗って帰宅😪
今回の予約などはこんな感じ
→チケットは1枚使用
(予約)
・関西パビリオン
・PEACE DAY2025
(当日予約)
・いのちのあかし(ドキュメンタリー映像)
(予約なし)
・アイルランド館
・ROBOT & MOBILITY STATION
歩いた距離は…
1.7万歩
次回、9月27日に行ってきます❗️