大阪・関西万博 4回目
前回から2日後、再び万博へ🚶
前回と同じ時間帯に到着🚃
雨予報のため、立って開場まで待機を覚悟してたけど、曇りで良かった♪(この時は…w)
ゲートの誘導方法を勘違いしてる人が多かったので、チャンスと思い進んで行くと…
最前列をゲット✨
一番前は初めてやから嬉しい☺️
手荷物検査をして、時間になりゲートイン❗️
海外パビリオンに向かって大屋根リングの方は進む🚶
1つ目の予約までの約2時間、色々周ってみようかと✨
うぉーーー‼️ちょっとだけ小走り🏃♂️
→直ぐに息切れして、速攻で歩きに🚶
今回は万博は今まで違って、
課外授業、遠足、修学旅行と学生がめっちゃおった😳
引率の先生達も頑張ってる様子やった☺️
1つ目のパビリオンに到着🚶
『ルクセンブルク館』
ここは日中混むけど、朝は直ぐに入れる✨
ルクセンブルクの公用語はフランス語、ドイツ語、ルクセンブルク語の3つ
没入型体験コーナー
ネットの下にも映像が流れ、その上で鑑賞するスタイル
続いては、お隣のパビリオンへ🚶
『ドイツ館』
本日、1番待ったパビリオン
→それでも15分程度😙
入り口でサーキュラーを受け取る
ガイドの所にサーキュラをかざすと反応して、喋ります😊
なお、サーキュラの返却方法が面白かった(笑)
次の場所へ向かう🚶
『アゼルバイジャン館』
外観は何か凄く良い感じ✨
スタッフさんに撮ってもらう📷
機会があれば、中のレストランも利用してみようかな♩
続いてはベルギー館に行こうと思ってたけど、
入場待ちの行列が凄かったので今回はスルー😅大人気
そのため、次に向かったのは…
『シンガポール館』
入ってすぐの所には切り絵の展示
願いを書くとドーム状のスクリーンに投影される
『ルーマニア館』
待機列が全くない‼️
チャンスと思って中に入ると、ちょうど始まる前でギリ滑り込めた感じ☺️
入ってすぐに、オペラ演奏が始まる🎵
こんな感じ✨
1つ目の予約まで残り25分❗️
もう1つくらい行けるやろうと、向かいにあるパビリオンに入る🚶
『オマーン館』
水をテーマにした映像と自国紹介映像を鑑賞
赤がいい感じのパビリオンやね😊
1つ目の予約時間の4分前に到着🚶ちょっと焦る(笑)
『ガンダムパビリオン』
テストランの際に行ったけど、開幕後に改めて行ってみたかったので♩
2回目なので、ベストポジションもばっちり把握✨✨
軌道エレベーターへ向かう
宇宙へ向かう🚀
宇宙ステーションに到着🛸
軌道エレベーターから宇宙ステーションまでの1分動画
※ネタバレ注意
宇宙ステーション内の様子の1分動画
※ネタバレ注意
ポッドに乗り込む
ポッドに乗り込んでから地球に戻る前までの1分動画
※ネタバレ注意
地球へ戻る
夢洲ターミナルに到着
出口を出ると、ガンダムの後ろ姿を拝むことが出来る
→予約者の特権😁
後ろ姿をパシャッとな📷
例のポーズを逆バージョンでしてみる😄
正面からもパシャっとな📷
次の予約まで少し時間があるので、ここで昼食にしよう❗️
食べたいものは決まっており、マルタ館のレストランへ向かう🚶
到着して直ぐに雨が降り始める😅
運良く待ち列が少なかったので、メニュー見ながら10分くらいで入れた♩
まずは…
マルタビールのチスク🍺飲みやすい
暫くして、メインの品がやってくる
マルタ伝統の骨付きウサギシチューのスパゲティー‼️
不思議な味やった😳
食べ終わり、店を出て次のパビリオンに着いたけど、5分過ぎてしまった…😅
『アイルランド館』
とりあえず、スタッフさんに整理券を見せると…
ツアーの途中からやけど、中に入れてくれた🙏
最後には演奏もあります
次の予約に向かう際、デジタルウォレットパークを覗いてみると…
ミート•ザ•ミャクミャクが、まだ空いてる❗️
と言うことで…
本日のミャクミャクとのショット📷
さて、移動🚶
途中でクロネコヤマトにも寄る
今回はこの2つのステッカーをゲット❗️
大雨で寒いからどうしたものか…😅次の予約
とりえず、行ってみよう❗️
『太陽のつぼみ』
万博会場内でサウナが体験出来るのは凄いねぇ〜
受付を済ませて水着に着替える
冷たい浴びてメッチャ寒い🥶
でも、サウナの中に入ると暖かい☺️
サウナ→水風呂→外気浴を2セットした後、
残り30分間は自由なので、再び温まりたいのでサウナへ♨️
最後は、オロポを飲んで終了❗️
雨で残念やったけど、夕方には雨が止むみたい♩
夕方、再び万博サウナに行きます‼️
次は、当日予約で取ったパビリオンへ🚶
『住友館』
入り口でランタンを受け取る
これを持って施設内の森を探索する
思っていた以上に森やった😊
ランタンを特定の場所に配置すると、色々とイベントが発生する
キツネの親子の様子
住友館を差し込んだことで、次に予約していたタイ館は過ぎたので次回に👋
なので、別に取った当日予約に向かう🚶
『空飛ぶクルマ ステーション』
空飛ぶクルマも展示されてます
搭乗して撮ってもらう📷
ここでは、空飛ぶクルマに乗っているような体験が出来き、
その前談で自分の模様を書いたものを映像に映し出せるようになってます
自分の空飛ぶクルマのデザイン(笑)
左右前下にスクリーンがある部屋に入り、各自のクルマが飛行中
自分のが来た‼️(笑)
大阪の上空を飛行しているような体験
続いては、お隣へ🚶
『モザンビーク館』
さっと見る🚶
続いても予約無しのところへ🚶
『ROBOT & MOBILITY STATION』
こちらも、さっと見る🚶
次の予約はココ🚶
『カナダ館』
予約なしの列は20分程度やと思うけど、予約しているので、5分で入場✨
施設内では、タブレットを受け取り、そこにARで画像が表示されます
流氷エリア
夏にも訪れてみたい😌
外に出ると夕日がいい感じになっている
最後の予約まで少し時間があったので…
チェコ館でチェコビールを飲もう♩
せっかくなので中で飲みたい☺️
しばらく待って、中に入る
シュニットという注ぎ方でビールを注文♩
ビアー🍺
あっと言う間に飲み干す😊
外を出た頃には夕日もほぼ沈んでおり、マジックアワータイムで大屋根リング上には結構な人
西ゲート前辺りから見るといい感じでは?
と思い、向かってみると…
かなりいい感じの夕焼けになってた✨✨
次の予約まで、夕焼けを見ながら休憩
時間になり、予約場所に向かう🚶
『太陽のつぼみ』
本日、2回目(笑)
再びサウナで温まり、外気浴を楽しむ♪
最後はオロポで締める🥤
夜のサウナは昼と違ってライトアップされてるから雰囲気は別物👍
東ゲートに向かいますかぁ🚶
お土産屋が空いてたらので寄ってみる
→ついもは多過ぎて入れない…🤣
奥さんへのお土産🍪
せっかくなので、大屋根リングの上から帰ろう🚶
上からぐるっと歩いて出口の方へ🚶
夜に歩くのも良いねぇ😊
海遊館の観覧車も見えた
帰りは混雑してたけど、さっと駅の方に移動して電車は座って帰宅😪
いやー、今回は少しゆっくりとご飯なども楽しむことが出来ました😆
今回の予約はこんな感じ
→チケットは2枚使用
(予約)
・サウナ×2
・ガンダム
・カナダ館
(当日予約)
・住友館
・空飛ぶクルマ ステーション
(予約なし)
・ルクセンブルク館
・ドイツ館
・アゼルバイジャン館
・ルーマニア館
・オマーン館
・アイルランド館
・モザンビーク館
・ROBOT & MOBILITY STATION
(その他)
・ミート・ザ・ミャクミャク
・マルタ飯
・チェコビール
歩いた距離は…
約2.6万歩🚶
よく歩いたけど、サウナで温まったお陰で、疲れは少ない♪
次回は4月30日に行ってきます✨