うそかえ祭 | 続・サバ煮込みな気分

うそかえ祭

毎年1月25日は道明寺天満宮で『うそかえ祭』がある


今年は休日なので行ける😊5年ぶり

前の木彫りのうそ鳥を返納前にパシャっとな


いよいよです✨


道明寺天満宮に到着🚶


前のは所持しても良いことが分かり、返納しないことに😊


うそかえ祭のルール


お参りした後、参加者の列に並ぶ


30分前に並んで、いよいよ時間です✨


うそ鳥の入った袋を貰い、境内へ


「かえましょー」「かえましょー」を言って周りの人と袋を交換する


気が付いたら境内は凄い人数になってた


交換中の奥さん


奥さんとはぐれ中に太鼓が鳴り止む

袋が確定したので、開封してみる


今年の木彫りのうそどりはコレ❗️

ちょっと不細工🤣

横に「厄」(?)みたいな印があった

→📷撮り忘れ


奥さんと合流して、うそ鳥の裏見たと聞かれて、

そう言えば見てなかった😅


ココに金、銀、木と書いてます❗️

見てみると…

「木」と書いてた🤩

不細工と言ってすみません🙇


さっそく交換所に向かう


うそ鳥と交換になるので、最後にパシャっとな


三寸の木製のうそ鳥と交換❗️


開封してみると…

デカい‼️


奥さんのと比較しても、大きさが違います❗️


と言う事で、

今年は良い事が沢山あると良いですな😁