南エリア散策 | 続・サバ煮込みな気分

南エリア散策

お盆シーズンの平日

難波付近は観光客がどれくらいおるかなと散策🚶

約2万5千歩と、そこそこ歩く🚶


暦では平日や台風の影響か、思ったよりはおらんかったのかな?😅


以下、南エリアの様子
→心斎橋〜天王寺

◾️心斎橋

散策のスタートは心斎橋から🚶

少し曇ってるのが、ありがたい✨


思ったより混雑してなく、すぐに道頓堀に到着


◾️道頓堀

お決まりのグリコの看板をパシャっとな

→思ってたよりは人少ない


翌日の道頓堀盆踊りの設営中

→タイミングが悪かった、残念😢



今回の目的地、『金龍ラーメン』

→8月中に尻尾が撤去されるとか。。。


最後に食べたのいつ以来やろ?

学生時代は、深夜にたまにここで食べてたなぁ😽


せっかくなので注文❗️

コショウかけたら、出過ぎた🥹(爆)

キムチ好きやったんやけど、いつの間にか小皿なくなったんやね。

→控えめにラーメンの中に入れる


懐かしい味をいただきました🍜


◾️高島屋前

商店街を抜けて、こっちの方も行ってみる


歩行者天国になってから、ここ来たのは初めて


◾️味園ビル

今年で閉鎖される『味園ビル』


チキンな自分には、立ち寄ることがない場所😱


でも、せっかくなので中を見てみよう❗️

と思ってたら、営業前なのでフロアが真っ暗😅

やっぱり、自分には近寄りにくいかも…😅


ポスターをパシャっとな


◾️黒門市場

続いて『黒門市場』へ


普段は前に進むことも大変なくらいインバウンド客おるけど、このときは少なかった


黒門価格もチェック❗️


ウニがべらぼうな値段やな😅


◾️高島屋東別館前

別館の中にフードコートがあることを先日、初めて知ったので寄ってみる

→人の出入りも少ないらしい(ネット情報)


ホンマに全然おらんかった😅

ゆっくり休憩するのには良いスポットかもしれん✨


◾️オタロード、でんでんタウン

こちらも、思ったより人が少ない


メイドさんも3人くらい


商店街の方のも行ってみる


お盆のため、シャッターだらけ😅



◾️新世界

続いて、新世界へ


新世界市場に入ってみる



通天閣は大盛況

→中に入るのも結構人が並んでた


お決まりの場所でパシャっとな


映画館、看板はマッドマックス


ジャンジャン横丁へ



◾️新今宮

阪堺線をパシャっとな


そのまま、萩之茶屋本通商店街へ




レトロなゲーセンがちょっと気になった


この辺りは、少々カメラを自粛しつつ散策


昨日まで夏祭りがあったようで、ちょっと寄ってみたかった😅

→来年、覚えてたら行ってみるかも?


職安前も通ってみる


人はあんまり見かけず


2019/03の閉鎖前の中の様子

→この頃にもう少し色々見ときたかったなぁ


次は、あべのハルカス方面に向かう


動物園前商店街へ進む


こちらもなかなかのDEEPスポット


ここまで来ると観光客は皆無


ちょいちょい横に外れながら、散策🚶


散策🚶


こちらは、スルー🚶

そのまま商店街を進んで、あべのマルシェを直進


しばらくして、あべのキューズモールに到着


◾️天王寺

あべのハルカスがよく見える👍


ちょっと疲れたので、ここで小休憩


いつものハイボール🥃


足も限界やけど、もう少しだけ散策🚶


最後にてんしば方面へ


『てんしば』に到着


広々しとるねぇ


と言うことで、天王寺駅から電車乗って帰宅💤


難波方面は、エリアごとに特徴があって散策してるだけで面白いですな😁


◾️2024.09.23 追記


金龍ラーメンの竜の尻尾が切られてから、なんばへ再び行ってみる

涙目の竜


尻尾の部分は工事で見えにくい🥹


斜め向かいのカニのハサミには…

竜の尻尾❗️


タダでは転ばない、さすが商人の町やね✨