奥多摩でだし巻き玉子定食を味わう♪ | 吉祥寺 myhome life

吉祥寺 myhome life

2014年に吉祥寺にマンションを購入するまでの奮闘記や、吉祥寺での現在の日々を綴っています。
2019年8月に自著「吉祥寺までの道のり アラフォー独身女性住みたい街にマンションを買う」(文芸社)を出版致しました。

休日の日曜日、奥多摩へ出かけました。

目的は、だし巻き玉子定食です。

 

8月にアド街ック天国で奥多摩を取りあげた放送を見たのですが、古里駅前で営業するだし巻き玉子専門店の定食が美味しそうで近々食べに行きたいと思っていたのです。

 

ランチの時間に頂けるように、9時には吉祥寺を出発します。

途中の自然を満喫しながら12時前には到着しました。

 

駅前の小さな建物が目的のだし巻き玉子専門店「卵道」です。

これで「らんうぇい」と読みます。

こちらは昨年オープンしただし巻き玉子専門店で、青梅の鶏卵農場から仕入れた深美卵と多摩川の源流まで汲みに行った水で仕込んだダシを使っています。

 

放送の影響もあり、既に何組か順番を待っていました。

入り口の受付簿に名前を書くと、9番目でした。

 

30分ほどで名前を呼ばれ、店内に入ることが出来ました。

だし巻き玉子定食も気になるのですが、珍しさもあり白いだし巻き玉子定食も注文し、半分づつ食べることにしました。

↓だし巻き玉子定食(画像お借りました。)

↓白だし巻き玉子定食

柔らかいのでお箸でそっと持ち上げます。
ふわふわでとても美味しかったです♪

そして、ご飯もお味噌汁も付け合わせのきんぴらごぼうも漬物もどれも美味しかったです。

 

テイクアウトも出来るようなので、お土産にだし巻き玉子とプリンを購入しました。

 

店員さんもとてもサービスが良く、気持ち良いランチタイムでした。

 

正直、卵焼きだけでここまで満足できたのは意外でした。

 

遠方なので頻繁に来ることは出来ないですが、頑張ってお店を切り盛りしている店員さんを見ていると

これからも繁盛し続けてくれるといいなと思いました。

また、紅葉の季節に行ってみたいと思います。

 

おまけ
のれんの卵焼きの絵も味があります♪