福岡に引っ越して光TVなるものを契約してるんですが

結局パチンコと麻雀の番組ばっかみてますw

で今日は麻雀の話

モンドとかでいろいろプロ対局が見れるんですが やっぱひさと君カッケー

俺はプロ雀士では「佐々木寿人」が最強だと思ってます

麻雀最強は桜井のショーちゃん以外考えられないがw

でね寿人君のなにがすげーかって鬼神モードを搭載してる

いや正確には鬼神モードに入れるのがうまい(入りやすい)

まあわかる人にはわかるんだけど

俺最強 負ける気しねーって状態でぶっちぎるやつです

引きまくる 乗りまくる上につかまない

ながくやってりゃそういうツキまくり状態なんて必ずあるけど

彼はそれが明らかに多い


自分は学生時代から10年くらい近代麻雀を愛読書としてました

定期購入して漫画以外のコラムとか枠外の何切るまで全部読んでた

寿人くんはそこでコラムも書いててそのころからすごい好きで

フリー雀荘で1000万貯金した男だったかな? 

そういう本のモデルだったかも 10年前の記憶でわw

若手(15年前の)プロ雀士ではビジュアルのいいタッキーとかのほうが人気だったりしたんですけどね

そのころのイメージでは棒聴即リーで押しまくる感じだったけど

TV対局見てたらやたら手役追ってたんですよ

TV用に視聴者意識した打ち方とかで使い分けてんのかと思ったら

なんか解説で誰かが 最近手役を追って遅い安いで押さなくなったとかいってました

遅い安いで押さないとかCOWCOWなんですけどね

それでも自分のスタイル貫いて結果出してるところがステキすぎるんです


スゲー押しまくる攻撃的なイメージもたれてるけど

ピンポイントのビタ止めが結構多い

無筋をバシバシ叩っ切ってゼンツかと思いきや当たり牌引かされていきなりヤメちゃうとかねw 

さらには手牌4センチとかwww

なんで攻撃的という位置づけだけど放銃率はそんなに高くない

あとデータとして、きっちり数字としても残ってるけど

ダントツでぶっちぎって高いのが流局時テンパイ率

一見おりたようにみえても何気に形聴とったりとか多い

とにかくベタオリが少ないんですね

ダンラスで南場の親迎えて流局テンパイや小さなアガリ拾って 粘りまくって鬼神モード突入

ツモ 4000は4300ALL 
ロン 7700は8900
ツモ 6000は6500ALL

とか恐ろしい発声を連発する

んでもってオーラスの親リーに対して仕掛け入れてまだシャンテン

ハッても1000点で無筋バッシバッシ通してってさらっと終わせ

終わってみたら5万点オバのブッチギリでしたみたいな

そういう麻雀を打ってみたいが

俺は攻撃力に自信があるけど防御力がウンコすぎるのを自覚してるんで

ゼンツッパ or ベタオリ

学生時代に一晩打って全TOPとかもあるし

200円の3kビンタで80k負けとかもある
ラスだと大抵20kはやられるがマルエーなら40kくらいうく)

むこうぶちにおもっきり影響されてビンタとかやってたw

本物のマンション麻雀ではそれを100kビンタからの倍プッシュ

かーらーの~ さらに倍率ドンとかあったらしいw

そこで一言言うとすれば

はらたいらさんに全部