ご覧いただきありがとうございますニコニコ

 

息子の右肘脱臼の治療について

過去を振り返って書いています。

 

↑前回記事はこちら

 

今回は前の記事に出てきた腕のカバーの話です。

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

 

入院中も

退院してからも

息子の創外固定の腕はずっと

ガーゼと包帯で保護されている日々でした。

 

いよいよ骨延長も終了し、

先生から「そろそろアレの出番ですね!」

と言われたけれど

わたしは一瞬なんのことを言っているのか

思い出せませんでした泣き笑い

 

アレというのは腕カバーのこと。

入院前に腕のカバーがいりますと言われて

慌てて3枚作っていたのでしたハサミ

 

↑広げるとこんなで

 

↑面ファスナーでくるっと巻けるようになってます

 

↑両側は巾着のようになっていて

 

↑腕の太さに合わせて紐で調節できるように

 してあります。

 

入院中もその後の骨延長期間にも必要なかったので

すっかり存在を忘れていました泣き笑い

 

作り方なんて誰も教えてくれないし、

テキトーに作ったものだったので

いざ実際に息子につけてみると手首のほうが

なんかブカブカ…ガーン

マジックテープを一本斜めに付け替えて

幅を調整したらなんとなく収まりが良くなりました。

 

 

どこまでも正解はよくわからないカバー。

キルティングとダブルガーゼで作っちゃったけど

もっと薄い生地だったらよかったのかな…?

あんまり薄いと寒そうだし…

 

でも、ある日

診察の日にカバーをつけて病院に行ったら、

主治医が息子の腕を見て

「いいのつけてるねーびっくりマーク」と

ほめてもらえました音符

もっとこうしたほうがいいとかのアドバイスもなかったので

わたしの作ったものはそんなに間違いではなかったらしい。

ということにしています泣き笑い