土曜日(1)お昼過ぎから映画鑑賞へ | Cisalpinoのブログ

Cisalpinoのブログ

ドイツ南西部の田舎町に住み、地元で働く筆者が、日頃の生活で見たり体験したことなどをありのままに綴った気ままなブログ

2024年5月18日(土)

最低気温  8.5℃

最高気温 19.9℃

日の出~日の入り 05:41~21:01

 

 

ピクルスファミリーです。

 

土曜日はお伝えする画像数が多くなりますけん、2回に分けます。

 

午後からお出かけしますた

ダブルデッカー特急電車に乗ります

 

 

最後部から2両目、5号車階上席にしますた

 

 

きょうは実に珍しく、定刻ぴったしカンカンに来ますた

 

なお現在、またもシュツットガルト方面で若ガエル工事が実施されて、特急は間引き運行されてますが、幸い地元シュパイヒンゲンに停車する列車が2時間ヘッドで走っているのがうれしいです。

 

 

沿線では菜の花が満開なってますた

 

 

ヴァイルハイム教会前をお通りします

 

 

サイクリング日和ですが、このところ雷が鳴りやすく、ちと怖かです

 

 

でもそのうちここを自転車でお通りするのが楽しみです

 

 

ドナウ川、このところの雷のせいかこげ茶色の水で増水してます

 

 

マックのそばをお通りします。

 

 

ドナウ=ライン分水嶺への昇り勾配を走ります

 

 

分水嶺を越えて下り勾配を軽快に走ります

 

 

ところで我々のそばにゃ若いのが2人おりますたが、このとき下で車掌さんの声がしたら、急にアセアセし始め、すぐ後方へ逃げるようにして去りますた、が・・・

 

 

その後ほどなく今度は前方へ、めっちゃすごい勢いで走ってゆきますて、なんかけったいやな~~って思いきや、、

 

車掌さんがエンゲン停車案内に続き、

 

ただ乗りの若いおふたり、この駅で降りなはれ、、

 

さもなくば罰金払ぅてもらうか警察に通報するかしますでぇ~~~

スイスの国電が発着するエンゲンに停車

 

例の2人はここで降りたようです・・けろただ乗りはあきまへんわな~~

毎度おなじみ、メルヒェンのおとぎ話に出そうな家並みを眺めます

 

 

南へ向かう列車の左側車窓から、最もよぅ拝められます

 

 

いつお通りしてもめっちゃ楽しいですわ

 

 

線路わきの草木が邪魔ですが、そんでもこんな風景が拝めます

 

 

平地に下りてきますた、かなり風が強いようでポプラが傾き加減なってますた

 

下車駅が近づいてきますた

前寄りの車両がよぅ見えますた

 

 

これから訪れる映画館映画を見て下車駅ズィンゲンに到着

 

 

駅中のカフェテリアでほっこりコーヒーをいただいて映画へ向かいます

 

 

先月27日、スパイファミリー以来になります

 

 

今回鑑賞するのはIF(イフ、日本ではブルー、きみは大丈夫)

 

ブルーという子供にしか見えないモンスターと主人公の少女と

これまた子供にしか見えない、めちゃ楽しいキャラたちのストーリーです。

※そちら日本では6月17日ころ公開予定だとかです

今回もコーラ1リッターをお供にしますた

 

 

今回もスマホで予約しますた

最前列から4列目のほぼ中央にしますた

 

なお内容につきましては後日、ざっと画像を並べてご案内さしていただきます

 

 

 

終了後はまたもデパ地下の中国系ショップ訪れますて

 

 

今回はご覧の品々を入手しますた

クリームシチューにカレーカレーのレトルトやルーのほか、

そちら日本の有名で大人気なラーメンに、、

 

 

餃子=今回は日本のほか韓国産=にゆず味焼肉のたれ、烏龍茶

 

日本緑茶、ラーメンに用いる中国や韓国の辛子など、、

 

なお今回は職場のお仲間さんからのご依頼でヱスビー食品、ハウス食品ククレカレーのレトルトも入手しますた。

 

(2)に続きます。

 

 Spaichingen Mo, 20.05.2024