春休み連休2日目は映画鑑賞 | Cisalpinoのブログ

Cisalpinoのブログ

ドイツ南西部の田舎町に住み、地元で働く筆者が、日頃の生活で見たり体験したことなどをありのままに綴った気ままなブログ

2024年2月13日(火)

最低気温  3.5℃

最高気温 11.2℃

日の出~日の入り 07:35~17:43

 

 

おはよんけろ。

 

2日目はお昼前から急にてきてね、ぼくたちお昼過ぎから今年2回目の映画鑑賞出向いたけろっ

ダブルデッカー特急電車に乗り込んだけろっ

 

 

きょうは後ろから2両目、5号車の階上席なったけろっ

 

 

珍しく(?)クルーが検札に来てね、久ぶりにスタンプ押されたけろっ

 

 

5分程度遅れたけろ、予定にゃ問題無いけろっ

 

 

ヴァイルハイム教会前をお通りして

 

 

夏場自転車でお通りする通りを経てトゥットリンゲンを過ぎて

 

 

きょうはこのまま進行左側からの風景拝んだけろ

 

 

ドナウ=ライン分水嶺への峠付近、深~い谷間なっとってね

 

 

黒森線と合流して下り勾配を軽快に走行して

 

 

エンゲンを出てすぐのメルヒェンおとぎ話っぽい風景拝んだけろ

 

 

あいにく逆光気味になったうえ、一番よか場面になったころ・・

 

 

黒森線ダブルデッカー快速が被っちゃってね

 

 

こんな風景なっちゃったけろっ

 

平坦地に来たらけっこう飛ばして遅れ取り戻してね

動力分散電車だけん、電気釜が押す客車よりも加速力がすごいんだけろっ

 

 

これから訪れる映画館を横目にズィンゲンに到着

 

 

早速映画館行って今回鑑賞する映画の予約して

 

 

隣接する和食ナイフとフォーク訪れて

 

 

きょうは一番搾りビールと🍣の単品にしたけろっ

 

焼き🥟と胡麻わかめサラダと

🍣はいくら2個、サーモン1個

 

 

今回の映画はアニメーションフライ・Fly、アメリカの映画

北米の沼地に棲んでいた鴨のファミリーが様々な冒険しながらジャマイカへ大移動する、ってストーリーなんだけろっ

 

 

今回はコーラ1Lがお供

 

 

前寄りのちょうど中ほどのよかロケーションなったけろっ

 

 

 

カエル路の電車まで時間的に余裕あって、駅前のデパ地下へ

 

去年のウイッシュの時にも訪れた中国系食材ショップ行って

今回はほんの一部をレポするけろっ

 

拡大)

ここ、日本の主要な食べモンの大半が置かれてあってね、、

 

日本酒黄桜大吟醸、福島産純米酒、シュニッツェル用とんかつソース

ほかS&Bの🥟(ポーク、ビーフ)なんぞ入手して

 

 

 

カエル路もダブルデッカー特急電車に乗り込んで

 

 

2号車の階上席

 

 

シュパイヒンゲンを通過するけん、トゥットリンゲンまで

 

 

きょうも楽しかったけん、また鑑賞来ようね

 

 

往路は上手く拝めんかったメルヒェンティックな風景見たんだけろ

 

 

暗くなって窓ガラスに反射し始めてね

 

 

そんでもこんな風景にお目にかかれたけろっ

 

 Spaichingen Do, 22.02.2024