3種リーグ vs丸岡FCⅡ | サウルコス福井 恐竜探検隊                       ~サウルコス福井オフィシャルブログ~

3種リーグ vs丸岡FCⅡ

こんばんは。

育成普及部の加藤です。

 

5月29日(日)浄化ひろばにて三種リーグの試合が行われ、サウルコス福井U-15は丸岡FCⅡと対戦いたしました。

 

個々の成長およびチームとしてのオプションを増やすという意味も込めて、今までのシステムや人の配置を変更し、前線の人数を増やした布陣で試合に臨みました。

 

前半序盤から前線の人数を増やしたことにより、相手ゴールシーンに迫る回数が今までよりも増えます。しかし、後方の人数減および人の配置が変わったこともあり、ゴール前の一瞬の隙をつかれ先制を許します。その後、やや攻め込まれる時間が長いものの、奪ってから相手ゴールに迫るシーンを作りながら、結局0-1で前半を折り返します。

 

ハーフタイムに中盤のディフェンスの仕方についての修正点を確認するとともに、絶対に追いつき勝ち点を取るという強い気持ちを持って戦おうと伝え、選手たちを送り出します。

 

後半立ち上がり、積極的なディフェンスから相手ゴールに迫ります。そして15分ごろ、3年生FWが相手DFの裏へと抜け出しシュート。一度はGKに阻まれますが、こぼれ球を追いかけ押し込み同点とします。

 

同点に追いつき良い流れではありましたが、相手FKから勝ち越しを許してしまいます。更に少し開いた中盤のスペースでターンされたところから失点するなど、結局1-5での敗戦となりました。

 

システム変更により不慣れな部分があったのは確かですが、個々の力が足りなかったというのも事実だと思います。これから1か月程度、次の公式戦まで時間が空きます。この間に一人ひとりが自分自身とサッカーに向き合い、練習や練習試合などでどれだけ高めていくことができるか。悔しい気持ちをモチベーションに変え、活動していきたいと思います。

 

なかなか良いご報告が出来ず、大変恐縮ですが、引き続き応援お願いいたします。