3種リーグ vs福大附属中 | サウルコス福井 恐竜探検隊                       ~サウルコス福井オフィシャルブログ~

3種リーグ vs福大附属中

こんばんは。

サウルコス福井育成普及部の加藤です。

 

521日(土)、金津中で3種リーグの試合が行われ、サウルコス福井U-15は福井大学附属中学校と対戦いたしました。

 

前半は若干押される展開ながらも、DFラインが引きすぎることなくしっかりと対応します。時折、ペナルティーエリア外からミドルシュートを打たれるシーンはありましたが、DFが体を張ってブロックします。攻撃では3年生FWの裏への飛び出しなどからいくつかチャンスを作ります。中央からの3年生MFのパスに1年生MFが抜け出し、GK11のチャンスもありました。しかし、ここは決めきることができず、結局前半は00で折り返します。

 

お互いにチャンスがありどちらに転ぶかわからない試合展開。ギャンブルをするのではなく、まず良い守備・ポジショニングから良い攻撃を行うことを確認し、後半に臨みます。

 

後半立ち上がりは相手FWの勢いに押され、劣勢な状態で試合が進みます。ミドルシュートがバーに当たるなどのピンチもありましたが、なんとか無失点で踏みとどまります。すると徐々にサウルコスも中盤でボールを奪ったところから3年生FWにボールが収まる回数が増え、全体が押し上げて相手ゴールに迫るシーンが多くなります。そして後半18分、3年生FWが相手DFの背後に抜け出し冷静にゴールにボールを流し込み先制します。

 

その後、相手が圧力を増してくる中、引かずにしっかりとボールにアタックするよう選手たちに伝え、戦います。しかし、ゴールから右斜め30mくらいで与えたFKを直接決められ、11の同点に。そしてその後、相手陣地でボールを失ったところからロングボール1本でDFの背後を取られ12と勝ち越されます。試合残り時間もわずかで3年生CBを前線に上げ、ゴール前でシュートまでいきますが決めることができず。そのまま、12での敗戦となりました。

 

拮抗した試合展開で、是非勝ち点が欲しい試合だっただけに非常に悔しい結果となりました。一人ひとりが伸び、チームとしても非常によく戦えていたことは良かったと思います。しかし、先制しながら逆転負けをしてしまったことに関して、チームとしても個人としても修正して次の試合に備えていきたいと思います。

 

本日も多くの保護者の方に応援に来ていただき感謝しております。

苦しい状況ですが、選手そしてチームの可能性を信じ、戦っていきたいと思います。

引き続き、応援よろしくお願いいたします。