中央道須玉IC、小淵沢ICどちらからも20分ほど。
ウイスキーで知られる白州、名水の街という事で水風呂に大期待。




採点者 : モヒカンサウニスト

サウナ : 温度計95℃前後。湿度まあまあ。四段シート、テレビ無し。6点
水風呂 : 体感16℃前後、水質良さげ。塩素臭無し。7点
休憩 : 開放感バツグンの外気浴スペース。イスが一脚だけある。7点
清潔感 : 綺麗にしている。8点
お風呂 : 露天に高濃度の温泉あり。9点

客層 : 日曜昼間、客付き3割ほど。快適。8点

営業時間 : 10:00-21:00

値段 : ¥820


 

総評 : 

前回道の駅こぶちざわでそば打ちを体験した私、(前回の記事はコチラ

ちょいと腕が疲れたのでどこかサウナでも行こうという流れに


まあ、そうじゃなくても行くんだけど


再びスパティオ小淵沢へ行くのも大アリだったのだが、折角なので近くの別の施設を攻めてみた


{C8EB923A-1CEE-4C02-8C42-8B604752BDB3}

尾白の湯、べるがというキャンプ場も兼ね備えた巨大な森林公園の中にあります

{5211A3A8-10C9-477E-8106-F591D8987F9B}

入館料は¥820と普通なのだけど、市民の方は半額の¥410で入れるらしい

こういう地域密着型の施設、いいですね〜

ついつい引越ししたくなります


館内進むといきなりテンションの上がる光景が!

{BB814746-D88F-4EBF-A64B-7C7EF46833D5}

{7374ECE2-F9AC-45E0-82DC-30B6FC5E5210}

天然水飲み放題である!

そう、こちらはウイスキーで知られる白州という名水の街

とにかく水が良い地域なのだ!

これには水風呂に大期待、ワクワクしながら浴場へ向かう


早速身体を清めてサウナ室へ

温度計95℃前後、湿度まあまあで四段シートの最上段へ腰掛けると体感はヌルくもなくアツくもなく普通、といったところか

テレビが無い静かな空間で瞑想しながらじっくりと時を過ごす


そしていよいよお目当ての水風呂へ!

浸かってみると体感16℃前後の肌触りの良いナイスな水、最高に気持ちよし

惜しむらくは蛇口のところに「節水にご協力ください」の文字と共に栓が閉められている

その昔はかけ流しであったであろう水風呂、ジャバジャバオーバーフローさせたかった


ちなみに浴室内に水飲み場があってガブガブ飲めます

これが激うまで飲みまくってやった、10リットルくらい飲んだ


さて外気浴へ向かうと、外へ出るところに笠がスタンバっている

{1CF9803C-F1EA-4C7E-BC8B-6E99A7662705}

ほう、これは趣きがありますね

折角なので被りつつ僧侶スタイルで外気浴を楽しむ事に

{AB188D4A-787F-4320-84C9-A136127F6B22}

開放感バツグンの外気浴スペース!

そう、日除け的なものが一切無いので笠が置いてあったのだ

岩に腰掛けディープリラックス、アラいいですねの波がじわじわとやってきてバッチリととのいました


そして露天の温泉、赤茶色のお湯は温泉成分が超濃厚で良かったな〜

そば打ちで疲れた腕が一瞬で治りました


さてアフターサウナ、ほんとは近所のウイスキー工場に行きたかったのだがクルマだったので断念

飲みたくなっちゃいますからね

代わりに洋菓子メーカー、シャトレーゼの工場を見学する事に

こちらは入場無料な上にアイス食べ放題という夢のような空間なのである!

{4D660045-98B5-4473-B5F9-9FAFF4C3235B}

サウナ後のアイス、ウマい

年甲斐もなく食べまくり大満足したところで家路につくのであった



ととのう率 :75 %






お待ちかね!今日のフィンランドメタル


その日のサウナに合ったフィンランド産メタル(フィニッシュ・メタル)を紹介します


本日は、、、

Mokoma - Takatalvi



本日は当コーナー常連のmokomaです!

先日遂に日本デビューアルバムの発売がアナウンスされましたねー!

11枚目にしてやっと国内盤ですよ、、、感慨深い。

{E3332B09-C55B-40D1-9DD9-513751F4CD7F}

ご存知のとおり彼らはフィンランド語で歌っているのですが、そういうバンドの国内盤はそうとう珍しいのではないのでしょうか?

期待大です。

本日の曲はスラッシュ色強めのPANTERAの名曲、Fuking Hostileを思わせるクソかっこいい曲です。

相変わらずフィンランド語なので何を歌っているかさっぱりわかりませんが。英語でもわからないけど。