MRT台北小巨蛋駅から徒歩3分の「微風南京(Breeze NAN JIN)」というデパートの15階にあるコチラのサウナ。
ここにも激冷えの水風呂あり。
そして奥に25mプール並の広大なぬるい水風呂あり。




採点者 : モヒカンサウニスト

サウナ : 100-110°C、乾燥している。2段シート。テレビあり。広め。5点
水風呂 : デジタル6°C表示、塩素臭無し。無臭。広大なプールの様な温いのもあり。9点
休憩 : 特になし。アイスサウナあり。当然外気浴無し。3点
清潔感 : 頑張って欲しい。3点
お風呂 : 熱めのお風呂あり。5点

客層 : 土曜24時ごろ、客付き3割ほど。中高年中心。7点

営業時間 : 24時間

値段 : 600NTD (約¥2,000)


 

総評 : 

今日もやってきました、台湾サウナ

三軒目です


{80E5C225-28AA-4A03-96C9-717B4A5B7DE2}


なにやらキレイ目のデパートの最上階、15階で営業しているようだ

エントランスの雰囲気

{97F78F4F-9B51-4C2F-92D1-8B3820BD634C}



いつものようにフロントでロッカーキーを受け取り靴を預ける

もはや慣れたものだ


手早く裸になり浴場に入ると、ここも水風呂の水温がデジタル表示されている

{0A1D1C69-C494-4680-BC9E-2C3C0E126A7F}


おわかりいただけただろうか


6°Cである
 
小数点以下は表示されていないがとんでもない数字だ

ちょっと水に手を入れてみると昨日と同様、あらこれはグルシンですね、という感覚が指先に走る

三軒続いたので間違いないだろう
台湾は水風呂天国だ

さっと身体を洗い、早速サウナ室へ


ここもいままでの台湾サウナと同様乾燥している

100-110°C、2段シートでテレビあり、かまどの様なサウナストーブ、パイナップルの皮、台湾のサウナはどこも同じらしい

サウナ室の真ん中が割と広くなっていて、みな座らずそこで立ってテレビを見ている

この光景も見慣れてきた


よくわからないけれど台湾のレコ大的なテレビ番組がやっていて、突然平井堅がでてきた

平井堅もある意味サウナ好きそうだな、台湾でサウナ行ったのかな、なんて事を考えながらサウナ室を脱出


さて問題の水風呂

{ACC4D691-9118-4BF1-8A71-CAA0268E2410}



7,8人くらいは入りそうなサイズ感

ザブっと入ると死ぬ程冷たい

YOSHIKIだったら店ごと破壊するレベル

あらいいですねの波が押し寄せるが、冷たすぎて30秒くらいで足に激痛が走る

かかとだけでもどうにかガード出来ればまだまだ入ってられるのに、何か良い手はないものか

そんか事を考えながら浴槽のフチで休憩

アイスサウナ的なものもあった


ふと奥をみると25mプールばりの広大な水風呂が

{8633EC8F-A531-4D2A-8833-D987964C6223}

{E34BCAD4-A685-431C-8F8F-EA6DC9FB34E6}


生ぬるく、ほんとに温水プールの様だ

せっかくなので少し泳いでみる

全裸で泳ぐととても気持ち良い事が発覚

解放感がハンパじゃない

バッチリととのいました

そういえば普通のお風呂はかなり熱めだった

なかなかハードな温度設定をしている施設である


お休み処もなかなか良い感じ

{84FBA46C-A41C-4BD8-A44B-A45E1AB2F87C}


台湾ビールをグビリと


ロッカーキーは日本製

{C6402189-0154-4095-85BF-F5454567751F}





ととのう率 : 85%






お待ちかね!今日のフィンランドメタル  特別編 台湾メタル


その日のサウナに合ったフィンランド産メタル(フィニッシュ・メタル)を紹介し大好評を博しているこちらですが、同行した毛深いメタル好きサウナーがどうしても台湾のメタルを紹介したいというので本日は台湾のメタルをご紹介しましょう


全国8000万人のフィニッシュ・メタルファンの皆様申し訳ありません



本日は、、、



ChthoniC - Supreme pain for the Tyrant



今回はここ台湾のメタルバンド、ソニック(ChthoniC)をご紹介。


ボーカリストが国会議員を務める異色のメタルバンド。
現地人によると台湾ではメタルを聴かない人でも誰もが知っているそう。
海外でも活躍している事から台湾のヒーローみたいです。

アンチ中華人民共和国を標榜している為かブラックメタルにカテゴライズされているが、実際はかなりメロデス寄りである。









曲自体はスタンダードなメロデス調だが、冒頭から全開の琴や二胡のオリエンタルな響きがハマってます。
ちょっとワザとらしい感じがまた良い。
この辺が海外でも人気の要因でしょうね。(ゲストサウニスト毛深)