当ブログの常連中の常連

サ界遺産認定のサウナ室を有する笹塚マルシンスパに

今日も行ってまいりました。


http://marushinspa.jp


採点者 : サウニスト虚弱

サウナ : ベスト温度&湿度+セルフロウリュ 10点
水風呂 : 水質良し。水温計19度。 8点
休憩 :  デッキチェアー×2 7点
清潔感 : 綺麗。 7点
お風呂 : 普通のお風呂。 5点

客層 :  GW23:30着。先客紳士3名。 7点

営業時間 : 24時間

値段 : 90分¥1,500

 

総評 : 

サウナ黄金週間という事でやってまいりました。


{BC41D624-E97C-4D75-9ADF-6129C4E4A871}


まあ、黄金週間という事じゃなくても来るんだけど。

相変わらずサウナ室のコンディションが素晴らしい。
セルフロウリュで界王拳3倍級の熱気を浴びる。


ちなみに

フィンランドにも


「焼け石に水」


って諺があるんだけど、

日本のそれとは意味がちょっと違うらしい。


ちょっとっていうかほぼ180度。


日本だと

あんまり意味がない行いとか、効果がない行為のことを指す諺だけど

フィンランドにおいては

凄く意味のある良い行い、効果的な良い行為の事を指すらしい。確か。

対義語に


「水風呂に湯」


っていうのもあるらしいんですが、それについてはまた別の機会に…



前回に引き続き、水風呂は19度だった。

まあ、全然良いんですけどね。

水質も良いし、全然気持ち良いです。


でも、あと2、3度低かったら超気持ち良くて最高だと思うんだけど…

サウナ室が今日みたいにコンディション良いと特に思うよ。

これで16度だったら確実に昇天出来ちゃうだろうな。


掛け流し口の側に寄って、

お相撲さんみたいな格好で手足をパタパタさせる

「ととのいの舞」で、貪欲に冷たさを求めていく。


黄金週間、水風呂に氷を大量投入は、ロウリュ時だけなのね…
ロウリュ時に来たい!


毎セット、滞りなくセルフロウリュ&デッキチェアにありつけて、
穏やかに3セットでととのいました。


今日もありがとうございます、マルシンスパ。



そういえば、
いつものように生ビールセット枝豆頼んだら
枝豆が冷たかった。冷やす事にしたのかしら。
茹で上げで温かいの好きだったんだけどなー


{7A1D665E-85E0-407E-A432-9EDD40B6791E}


5月5日は菖蒲湯だよ!