人はなぜ生きるのか。それらについてたいてい深く考えることはしない。が、俺は昔から考えていた。

この世界が自分にとって、どういう意味を持ち、どう生きていくのか。それについて考え抜く。

「ただ生きる」というのは別に悪くない。出発点が、私は生きている→生きるためには食事がいる→食事のためには仕事がいる
のように、生きたいということを前提にして進んでいくのがきっと普通だ。

だが俺はなぜ生きるのか、という目的がなくても生きられるほど強く、鈍くはない。


性根が怠け者であるが故の生きることへの億劫さがある。
もし目的や理由がないのならば、俺は歩むことができず、のたれ死ぬだろう。

希死念慮はない。一切。

俺の性根の一部は、クラゲのように海にずっとぼーっと浮いていたいと言っている。


俺が会社を起こすのも、きっと根底にある怠惰は影響している。


そして、なぜ生きるのかということを考えるために、大前提として生きるこの世界を定義する必要がある。


世界のあらゆるものを包括する概念とは何だろうか。


それは、認識だ。我々は知覚しえないものについて語ることができない。ここでいう知覚とは、見える見えないの話だけでなく、「実験や論理など情報として知ることができるもの」も含めての知覚。

だからこそ、情報を含めて知覚しえない情報を除いたもの、それが「私たちの生きる世界」であり、それは=認識と言える。

生きる世界=認識 とするならば、そこから話を始めることができる。

 

 

生きる世界=認識ならば、認識の本質を突き詰めていけばそこにヒントはある。

 

 

今日はここまでにして、今度気が向いたら続きを書こうと思う。