先日買ったハスラー、


オドメーターはまだ200kmも走っていません。



今回はハスラーの感想を色々と書いていきますので車に興味のない方は「いいね」だけ押してスルーしてくださいね口笛




だらだらと書いていきます。


最初に感じたのはすごくガッチリしていることそして車内も遮音が効いていて静かです。軽自動車の進化を感じました。


マイルドハイブリッドとターボが付いていてよく走ります。走りは全然問題ない。


停止から40〜50kmまでの加速はエンジンが唸ります。これぞ「軽」って感じの嫌な音ですガーンスピードに乗るとエンジンは低回転となって音も聞こえなくなり静かですがあせる


このマイルドハイブリッドはエンジンをアシストするだけなので、モーターだけで進むことはできませんね。


アイドリングSTOPからブレーキを離すとエンジンがかかります。「ブルン」と、この音もずいぶん静になったそうですが、トヨタのハイブリッド車のようにいつエンジンがかかったのか分からないような感じではないです。


ワゴンRをベースに造られているそうですが、乗り心地に突き上げ感はありますね。ヒョコヒョコする感じかな。慣れると気にならなくなりますが…。


ワゴンRに比べてダッシュボードは高くて見晴らしは良くありません。だけどこれは欠点ではなくて個性だと思います。ボンネットも運転席から見えますしね。


路面に吸い付くような走りの感じは無いです。

ごく普通です。エンジンはパワーがあってよく走りますが、BMWで言うところの「駆けぬける歓び」は無いですねショボーンショボーン





装備についてです。


LEDライト、オートライト、アクティブクルーズコントロール等、スズキセーフティサポートで安全装備は一通り付いています。



買った車両は未使用車で全方位モニターと9インチのメモリーナビゲーションが付いていました。アンドロイドオートやアップルカープレイも使えます。これは良かったです。照れ

ナビの案内はグーグルナビに比べ丁寧です。


シートヒーターも標準装備になっています(使わんけど💦)





シートアレンジです。



後席は簡単にフラットに倒れます。荷物も乗せやすいピンク音符


後席もかなり広いです。前後にスライドして荷室と後席スペースを分け合えます。



少しだけとリクライニングもします。十分広いですニヤリ


前席を倒せば車中泊も楽にできそうですブルー音符





燃費は思ったほど良くないようです。トヨタのハイブリッドに慣れているとかなり悪く感じられるかもしれませんね。仕方ないです。


付属品アクセサリーはほとんど付けません。フロアマットもいらないと言うと担当の方が可愛そうだったのでそれだけは付けました。


ETCやドラレコは必要に応じて後付けする予定です。


支払総額190万弱、高いか安いか分かりませんが、一昔前よりも高くなっているのは間違いないですね音符




以上、レポート終わりますダッシュダッシュ