2017/01/28 | なるようになるさ

2017/01/28

 いつもながらにご無沙汰です。
 
 HUIONのGT-220という液晶タブレットを触る機会がありました。
WACOMとちょっと感覚は変わりましたが、そんなに大きく違和感は無いんじゃないかと思います。
 



 
 落書きして着色したのを携帯で撮ったので色味がずれている気もしますが、そこまで厳密な色の違いが私には分からないので。
 
 中華タブレットも結構広まっているみたいで、WACOM一強ではない時代になるのかもしれませんね。
私はBANBOOという名前になる前だと思いますが、FAVOという板タブを暫く使った後、Intuosのラージサイズを使って、Cintiq(13HD)なので全てWACOMで来ましたが、買う時に別な選択があればHUIONやUGEE等を買っていたかもしれません。

 HUIONのペンの感じは確かにWACOMとは異なりますが、描く→元に戻す→描く→元に戻す・・・という経験がある人はすぐに慣れると思います。
視差とかも言い出したらキリがない。
 


 絵とは直接関係ありませんが、ソフトダーツのプロの方は、基本どんなダーツを投げても上手です。
技術的な物もあるそうですが、初心者は自分に合うダーツを探すのに対して、経験者はダーツに自分が合わせるのだそうです。

ので、違和感あるなーと思っても一ヶ月くらい使い続ければ慣れるんじゃないですかね。
お金が無いなら尚の事一つを使い続けないといけない環境なので良い事だと思います。


そんな所でした、ではー!


ハッシュタグってツイッターみたいなやつかぁ。
ツイッターは使い方や用語が未だによく分からない。