ラーメン二郎 八王子野猿街道店2 | FUMAN LIFE - 余命39年を風のように自由に過ごす方法をそろそろ、、、

FUMAN LIFE - 余命39年を風のように自由に過ごす方法をそろそろ、、、

余命39年!85歳まで生きると決めてみた。故郷への「つとめ」を果たすことを目的に、自由に、遊びながら、どうしたら「豊かに」余命を送れるのかを真剣に考えて行動するラーメン二郎とアウトドアをこよなく愛するおじさんの話。
そんな自分と家族の1日1日を、適当に記録。

皆様
こんばんは。

いつもご覧頂きありがとうございます。


どうしてもどうしても二郎が食べたくて。
昨晩も行こうかと思ってましたが、今日の遠征の為に楽しみを取っておきました。


来ました。
野猿街道店

{4CA3D36F-DB3B-4865-9AC5-85F909653CD5}




開店に合せ向かいます。
10:55着で、30人くらいが開店を待ちます。


いつも野猿に来るときは晴天なのです。相性ごバッチリということで(^-^)



開店前ですが、入口から入りしよつけんを先に買います。

プチにしようかすごく迷いましたが、小730円、ショウガ50円

{5FE39E29-AD49-47DF-8EEB-5FB90EF54B8E}



店外で黒烏龍茶も購入します。
{6850728A-97C2-412E-9CE1-5F14B605EA45}


開店とともに店内に列が流れ込んで行きます。店内の席が埋まり、中待ちも埋まり、自販機前で待ちます。


4th-5thロットくらいでしょうか。


久々ですね。野猿。
前回7月末にシークァーサーつけ麺を食べに来た時ですね。⬇︎



コールはニンニク、カラメのみ。さすがに野菜はむりだな。

ちなみに卓上は、カエシ、黒こしょう、一味でしさ。



来ました!
これです。
{C7B6E9A0-F232-46D5-8CA7-14B9BE496519}





ニンニクはデフォルトでこのくらいです。
{90509BD4-5ED0-4D5F-AD79-0D407580A458}




沢山のショウガ。大好きです。
{3502679D-970D-4608-B64F-E621C221FEAB}





まずは麺。中太の二郎標準麺です。
{73F7C9CC-69D3-47EB-AC9C-BC1B2EC71C36}


カタメはできません。ですが、柔らかすぎない茹で加減はさすがです。野猿は全般に盛りが多いので、天地返し自体も難儀なのですが、スープを吸い込む前に返しておきます。
{9B264E29-E9FF-40B6-8C1D-1CD0989BA6D9}


基本満腹中枢を刺激する前、かつスープを吸い込む前に食べ終わることが自分のポリシー。どうでもいいですが。

だいぶ早食いですね。私。。


スープは豚ので汁が沢山のとけ込んでいる超乳化スープ。プカプカと塊も浮きます。カラメくらいがいいパンチが、効いてていいかもです?
{567A8FB4-444B-4E47-BF25-CBDBB42C0687}



豚‼︎
デカイですね。
2枚とも柔らかくうまい神豚でしたが、1枚はアブラ身が4割くらいでそこだけがマイナスかな。強いて言えば。
{9D4C1302-A4BE-440D-8CCE-246249A88093}





野菜はシャキシャキのものがノーコールでこのくらい入ります。キャベツは少ないです。この一切れくらいでしたでしょうか。茹で加減バッチリですごく美味しかった。
{E45E1B6B-CBE9-49EB-B0F6-4E58EA94E210}




一味も加えます。

{5ADB4847-9292-4AD3-8EAF-C9B492F68E40}

ショウガとからめて、、、
{D772D89B-6FC7-41C1-AF0A-390711EB817F}




アブラはノーコールでこのように塊で入ります。コールすると塊で来ることが多いのでで、要注意!
{F1301CDA-06B9-407D-B692-1C2AA6EB6CAA}





ごちそうさまでした。
見ての通り、プカプカ浮いてますね。
{2DC04760-359E-40EE-829C-84C578C6B07D}

早く来店して良かった。だいぶスムーズな着丼でしたし、動ける時間が増えました。



そして、


今年の野猿はこれで終了でしょうね。多分。。



今年もお世話になりました。また来年もよろしくお願い致します。