ほんとにGM7ベース??

分解しないとわからないところまで

発展改良された

モデルガン

 

BWC LAPDメトロカスタムⅡ

モデルガンです

 

デモ機だったので

数百発いや数千発撃ってるかもしれない

代物です

 

当然表面は塗装は剥げ

エッジは丸まってますが

作動は問題ありません

 

サムホールのついたG10グリップは標準です

 

スライドのセレーションの傷みが

この銃の歩んだ過酷さを物語ってますね

 

レール付きです

フロントのセレーションもエッジが

丸まってます

 

あまりガタは出てないです

すごい耐久性ですね

 

最初、GM7が出たとき

クルマで踏んでましたもんね。

 

ダブルホールハンマーと

ハンプ付きグリップセイフティ

 

リアサイトは初期のキンバータイプ

 

これね、

分解するとまたすごいんです

 

さらに厚く頑丈になったバレルリンク付き

 

2重コイルになった

リコイルスプリング&ガイド

これも衝撃吸収に一役買ってるんでしょう

 

さらにブリーチ

みてください!

ディスコネクターホールどころか

ダミーですけど

AFBSまで再現、すごいっ!

 

デトネーターは中空タイプ

ダブルキャップカートと相まって

発火音と反動は強力です

 

完全分解です

 

GM5と並べてみました

バレルの頑丈さがぜんぜん違いますね

特にリンクの軸受け

 

一番驚くのはエキストラクターの

リアルさです

 

GM5の2分割エキストラクターが

とても貧弱に見えます

 

シアスプリングも3本になりました

曲げの順番が違いますが

言われなければわからないかも?

 

ディスコネクターとシアの

組付けが違いますが

設計100年前のを忠実に再現することに

意味があるのか?

って問題に直面します

 

ほぼほぼリアルなGM5

シアとディスコネクター

 

こんな感じで組付けます

 

なれるまで組付けが面倒なのと

シアが中空のため

リアルなんですがハンマーとコネクトする

爪がよく折れます

 

 

こちらはGM7

頑丈さは一目瞭然です

組付けも楽

 

ディスコネクターは

マルイのガスブロと同じく

インナーシャーシの外側

 

この欠点はインナーシャーシ外さないと

分解できないことでしょうか

GM5はインナーシャーシは

ほぼほぼ外したことないです

インナーシャーシは

GM7のほうが大きいです

 

頑丈だけど軽い

アモルファスナイロン素材なので

重量UPのためでしょうか

HW樹脂だと耐久性落ちそうですもんね

 

それ考えるとロックライトはすごいですね

 

これはMGC スモールカート

 

こちらはBWC ダブルキャップカート

アルマイト製で軽いので飛びがいいんだとか

 

驚きました

BWC GM7

長足の進歩を遂げてますね

 

精密模型的観点で見なければ

これでかなり高いレベルの完成系です

逆にこのままのほうが

耐久性は高いかもしれません

 

そろそろ恐ろしく高い子供の学費も終わるので

BWC 新しい1挺欲しいですー