ダミーカートと

構造を変えてまで快調発火にこだわった

逸品

 

BWC コルトディフェンダー

発火モデルガンです

 

2015年発売のようです

 

サタは当時超絶お金なくて新品買えなくて

中古で買いました

 

タニオコバのGM7ベース

 

スライドちょん切って作成したそうで

かなり手間がかかっているんだとか?

 

渾身の出来という

リコイルスプリングプラグ

 

御存じのようにバレルを押して

ブローバックする発火モデルガンは

反動で銃口が下がります

 

なのでこの短いスライドのあごに

発火のパワーがすべてかかります

 

たとえ頑強なナイロン樹脂と言えども

折れるの見たことあります

ただデモ機でなん百発撃ったか

わかんないようですが

 

 

実銃もコルトは快調作動させるのに

かなり手間取ったようで

テストモデルを50挺作っても満足に

動かず

カスタムメーカーの開発者に

強力を頼んだそうです

 

オフィサーズよりたった1cm

短いだけなんですけどね

 

あのちょっと短いコマンダーでさえ調子が

悪くて

ジェフクーパーはコマンダーは

バックアップに過ぎないと言っていたそうです

 

 

 

実銃はリアサイトはノバック

ビーバーテイルはキャスピアン製

ハンマーはウィルソン製だそうです

コルトが他社製を積極的に採用するのは

このモデルからだそうです

 

見やすいサイト

 

久しぶりに持ったかんじは

うっわ、かっる

です

 

ガスガン持ちなれると

モデルガンは軽いですね

 

刻印はディフェンダー

 

グリップはホーグの実物用

製造数が少ない場合

実物用買っちゃったほうが

かえってやすいんだとか?

 

サタも最近、MGCとかコクサイは

メーカーオリジナルのプラグリップ

大事にしてます

 

この短いアゴに

すべての衝撃が来るんですから

大変です

 

リコイルスプリングシステムは

手間がかかってるって

しゃっちょーサンが言ってました

 

発火モデルはリンクレスです

 

ハドソンのトカレフもそうでしたが

やっぱりバレルを押してブローバックする

モデルガンは

バレルリンクあると作動不良に

なりやすいですよね

 

なめらかな作動のためにシャーシのレール

角が落とされてます

 

スライド引くと異常にスムーズで

軽いんです

モデルガンなのに発火の衝撃大丈夫なのか

心配になるぐらいです

 

スライド短くても快調に作動させるため

エジェクターがすごく伸ばされてます

 

こんなにブリーチから飛び出ます

 

これがBWCの快調作動を生むんですね

 

ショートリコイルしないので

ロッキングラグが出ちゃってます

 

リコイルスプリングプラグ

複雑です

 

WA スプリングフィールドV10と

WA ウィルソンコンバットSDSと

 

0.75インチ短くなるだけで

調子よく作るのそんなに大変だとは。

さらにちっさいSIG のP365は

快調作動って聞きますがあれは新規設計だから

でしょうか?

それかコルトでなくてSIGだから?

まあ

コルトはいろいろだめだめだったんでしょう。

 

ウルトラスムーズな装填排莢

調整にかなりの時間と手間が

かかってると思います

 

BWC コルト ディフェンダー

モデルガン

 

定価8万以上するのに

ショートリコイルしないって

どうなんだろうと思いますが

ショートリコイルするダミーカートモデル

も少数ながらあったので

開発に二重の手間

または別モデルって認識でいいのかもしれません

 

BWC[のモデルガン

スライドのひきは

軽くてウルトラスムーズですよー

一度引いてみてください

火薬使って大丈夫なのか心配になるぐらいです