これしかなかったんですよ

多弾数撃てるハンドガン

 

MGC S&W M59 モデルガン

キットモデル

 

サタ、リーサルウェポンの

マーティンリッグス撃ちしたかったんですが

まともに10発以上撃てるトイガンは

これしかなかったんです

 

疑似ショートリコイルのない

ストレートブローバック

エジェクターはバレルについた

鉄板

ぜんぜんリアルじゃないのに

当時高かったですよねーM59

 

完成品は高すぎてキット買いました

 

ショートリコイルガバ(GM5)が

一マン切ってましたからね

 

でも7連発じゃ迫力ないんですよ

たった7発じゃ。

 

CPモデルなので作動は快調

よごれも少ないので

2マガジンは余裕

 

でもね、

ちがうんですよ

 

ベレッタじゃないんですよ

 

とうぜんですが

角材みたいなグリップ

見にくいサイト

こじんまりしたスライドが

ひょこひょこ動きます

 

反動はスライドでかいガバのほうがある

 

すぐあきらめて

撃つのやめちゃいました

 

でも結構売れたのか

ジャンクもそこそこでてきて

一時期は発火済みが安く手に入りました

 

磨けば光るMGC

リアルでない構造が

別次元の耐久性を見せます

レストアには非常に便利

 

このM59

古参の方々に非常に人気が高いんですよね

サタはよくわかんないんですが

たぶんに太陽にほえろの影響でしょうか?

 

サタ、ほとんど見てないので

わかんないんですよね

 

この銃が設計されたときは

ある意味ブローバックモデルガンの

絶頂期だったそうで

試作品から14連射快調にできたそうです

 

まあ、撃つ目的だったら

調子よければ中身なんてどうでもいいわけで

ハイブリット車がシリーズハイブリッドか

ストロングハイブリッドかなんて

燃費が良ければ気にしないのと同じ

ですよね

ましてや乗ってるエンジンが

アトキンソンサイクルかロータリーか

なんてシリーズハイブリッドだったら

どうでもいいですよね

 

 

サタ家のM59っぽい人たち

 

でも、そのどーでもいいところにこだわるのが

モデルガンマニアなんで

エアソフトガンとも譲れないものが

あるかもしれませんね

 

さあ、

このあと時代はどう移っていくんですかね

フロンガスが絶滅してガスガンが滅びて

モデルガンが再興するのか

それともハイパワーすぎるCO2が

はびこるのか

すべて電動化されるのか

楽しみですねー

 

こんだけ集めといてなんですが

ジオンも復活は一瞬だったので

モデルガンも再興しても一瞬か再興できず

滅びるか

じゃないかとサタは思ってるんですけどね

新技術で予想がでんぐり返っちゃったりすると

さらに面白いですねー!