以前に一番ハリウッドで

映画に出ている

モデルガンといわれた

モデル

MGC M16シリーズ 金属モデルガンです

 

サタはよく知らないんですよね

上に書いた理由でそろえました

 

最初頼んだアメリカの代理店の人が

資料まちがえていてA2ハンドガードで発売

されたそうです

 

その後制式の三角ハンドガードが要望され

発売1年でこちらになったそうです

 

普通2工程で黒染めするそうなんですが

実銃のパーカライジング処理に似せるため

1工程のみで発売したそうです

 

のちに公安関係の黒染めの要望があり

のちに黒染めが標準化、1工程はオーダーメイド

になったそうです

 

当時M16の資料はあまりなかったらしく

写真と実物グリップとストックから

作成されたそうです

 

独自の構造を持つためセレクターの位置は

12時が安全

 

サタ、いつもの安全上から構造を

かえたのかと思ってましたが

クローズドボルトで作るには

紙火薬とオープンデトネーターでは

完全閉鎖すると暴発の可能性が高く

この方式にするしかなかったそうです

 

この方式というのは

シテスのスペクトラみたいに

ボルトが閉鎖したあと

ストライカーブロックが遅れて当たって発火

する方式で

実は紙火薬の暴発を防ぐため

5mmほどボルトは閉鎖しないように

できているそう

 

でかいストライカーがきて閉鎖して発火

するそう

 

これがこのシリーズの最大の特徴

フォワードアシストの位置にある

テイクダウンボルト

 

これを外すとテイクダウンできます

 

一応似た感じに分解できます

ここが雰囲気を重視するモデルガンの設計に

長けたMGCのすごいところですよね

 

これがMGCのトリガーメカ

ハンマーはなくリコイルスプリングバッファー

みたいなストライカーをおさえる

オープンボルトのサブマシンガン

ですね

 

バッファーにあるストライカー

構造は逆に簡単ですよね

 

ボルトというスライドが閉鎖した

オープンボルトのサブマシンガンですから。

発想の転換が素晴らしい

 

サタは発火したことないですが

紙火薬になれた手練れの方々には

快調だったそうです

 

CAR15はストックは伸縮せず

金属製なのでめちゃくちゃ重いです

 

軽量化の目的での短縮化なのに

本末転倒ですよね

 

これがカート

9mmロングとか言うそうです

 

すでに薬莢だけで5千円とかしたので

高田馬場に行ったら

薬莢付きのジャンクCAR15が3千円で

売ってたので買いました

 

いい時代でしたねー

バラでパーツ買うよりジャンク買った方が

木グリも薬莢もマウントなど

特殊パーツも買いやすかったです

 

上から MGC 金属M16

MGC CP

マルシン M16

 

マルシンのは3挺だけ輸入されて

のちに許可撤回で回収された実銃から

採寸されたそうで一番実寸に近いそうです

 

今では旧MGCは15連

マルシンは30連マガジンが入手困難だそう

 

初期のゴルゴがまねた独特のハンドガードリング

 

盛り上がった刻印も

最初はM16E1になっていたそう

 

M16とCAR15

MGC金属モデルガン

 

CPのリアルなモデルが発売されてからは

売れなくなり姿を消したそうです

確かに重い以外は特別利点ないですもんね

 

MGC コルト M16A1 CAR15

金属モデルガン

 

その重厚な見た目と頑丈さが気に入られ

ベトナム戦争物のハリウッド映画で

重宝されたそうです

 

サタはフルメタルジャケットでみて

ちょっとほしくなりました

といってもサタみたの2000年代に入ってから

なんですけどねー