ちょっと高かったんですけど

新品が定価で売ってたので

買っちゃいました

 

マルゼン レミントン M870

ライブシェルガスポンプアクションショットガン

 

世田谷ベース クワッドロードカスタムです

 

定価 税込み5万3千円ぐらいでしょうか?

それよりは送料入れても

ちょっと安かったです

 

でもノーマルブラックのエクステンション

モデルが3万7千円ぐらいなんで

かなり高いですね

割とあったPayPayポイント

すべて投入しましたー

 

専用のポーチが付属

これはなくてもいいかも。

全体が世田谷ベースカラーになってます

 

サタ、世田谷ベース関係初めて買うんですけど

世田谷ベースってA.F.ついてます

AirForce? 空軍基地だったんですかね?

それで水色?

それとも何か別の訳がついてるのか?

 

バレルはノーマルサイズで

マガジンは銀のエクステンションついてます

 

3ガンマッチのモデルみたいですね

 

手前のレバーは

装填して閉鎖したボルトを

リリースするときにつかいます

 

トリガーシューも専用の銀色のがついてます

 

本体塗装かと思ってたんですが、

どうもプラスチックの成形色みたいです

 

ボルトカバーも専用品

1056-3は所さんでしょうね

 

このアンバランスさがいいです

ジェリーミチェレックみたい

 

赤いエンプティインジケーターと

マガジンファーロアは専用品とのこと

 

サタ、20年ぐらい前に同じM870

持ってたんですけど

作動の確実性、マガジンのシェルの保持など

格段に剛性と精度が上がってます

 

クワッドロードなので

そのまま

2発ずつつめても問題ないです

 

昔のみたいに先台をちょおっと引いたり

しなくていいです

 

うん、いいですねー

 

 

神様ジェリー・ミチェレックの娘さんの

レクチャー

 

先台ひくとシェルが出て

 

戻す途中でリフトアップ

 

ボルトカバーが覆って発射

M1100とおなじ

チェンバーレス構造です

 

先台をひくと排莢して

次のシェルがスタンバイ

これが欲しかった

プラスワンショットホルダー

 

ジョンウィック見てほしかったんですよね

ほんとはM1100の世田谷ベースが

欲しかったんですがいまや20万とかで

売ってるのであきらめました

 

こんな感じで付けます

M870はポンプアクションなので

先台につけます

 

やった

プラスワン

 

気分はジョンウィック!

 

もともと先台にはそれ用の

ネジ穴が加工されてます

 

薄いですけど

刻印もあります

 

できれば普通のブラックモデルM1100で

クワッドロードモデル出して欲しいですね

 

 

今回ついてたショットシェルはグリーンで

9発付属してました

いつもは付属してないんでしたっけ?

 

右の二つは実銃ショットシェル

12Gの2.75インチ

 

ちゃんとサイズは変えてあるみたいです

 

これは、その辺にあった

S&T M870マグプルカスタム

 

機関部の長さがぜんぜん違いますね

S&Tはピストン容量を稼ぐため

延長されているんでしょうか?


もともとマルイM3のパクり

ですからねー


コッキングして、

ゲートが開くっていいですね

 

おまけにシェルも装填排莢できる

 

 

マルゼン レミントンM870

世田谷ベースモデル

 

いいですね、

さすが所さん、欲しいツボ抑えてます

 

WAの世田谷ベースシリーズは

渋谷まで見に行ったんですけど

サタ的には今ひとつでした

M1100/870はいいですねー

ぜひノーマルモデルで

クワッドロードだして欲しいです