今週も勝手にタナカワークスうぃーく爆  笑

 

今回は完全なる護身用

弾を撃ちきって逃げるコンセプトの銃

タナカ S&W M40 センチニアル 3インチ

モデルガンです

 

2013年頃発売

2001年頃に発売されたペガサスから

かなり遅れましたねー

HW モデルと違って

ABSモデルは予備カートがおまけに

着いてきます

 

やっぱりHWの方が人気だからですかねー

グリップセイフティがついて

ハンマーはダブルアクションオンリー

 

バックの中に転がしても

暴発しない安心仕様

今風の刻印 の&です

38ですけど

結構迫力ありますね

さらにのっぺりした右側

ハンマーのない

のっぺりしたフレーム上部

 

サイトビューはいつものJフレームです

 

みなれた5連シリンダー

 

古くさいシリンダーラッチと

S&Wマーク

 

これはこれでいいですけどねー

 

モデルガンなのでリコイルシールド

ついてます

ペガサスだとバルブノッカーがくるラッチの部分は

強化されてますね

 

ASGKの刻印は

モデルガンでモデルアップしてくれるなら

まあどうでもいいです

 

装填するとこんな感じ

 

グリップセイフティはこんな感じ

 

普段はグリップセイフティの爪が

ハンマーの後退を抑え

 

グリップを握ると爪が起きます

 

これでトリガーがおっきできます

 

ハンマー自体の質量もあるようで

不発は大丈夫そうです

 

コンセプトとしてはバックの中に入れておいて

いざって時にぐっと握って

5発発射で逃げる

ってコンセプト

5発確実に発射できる確実性が必要ですね

 

付属のカートリッジと

 

CMC S&W M36と

 

CMCのS&Wアクションもなかなかですが

タナカのシリンダーがぐるっと回って

12時でガチッと止まる感覚はほかに

ないものです

 

CMCのはねっとりしたアクション

小さいパーツで5発シリンダーを動かす

いままでの各社Jフレームモデルガンは

どれも苦しげにシリンダーを回してました

 

タナカのは軽々とシリンダーが回ります

どちらかというともっと回せって銃が言ってるみたい

MGCのLフレームに近いでしょうか?

 

タナカ S&W M40 センチニアル 

モデルガン

昔、MGCが作ってたんでしたっけ?

 

とはいえ初めての使えるモデルガン

ガスガンベースで作動も快調で素晴らしい

 

実銃はステンレス化して

9mmとか32とか多種多様の口径をラインナップ

現在も発売されてるそうです

 

タナカも442/642をモデルアップしてくれてますね

近代リボルバーどんどんモデルアップしてほしいです