今週もMGCうぃーく爆  笑

 

今回は実銃の販売デモ用に開発された

モデルガン

 

MGC イングラム M11 モデルガンです

 

MGCが1980年発表したニューモデル5

の第2弾として1981年に発表されたそうです

 

その辺のことは全然わかんないんですけどね

 

1981年発売

オープンカート式ブローバック

32連射です

1秒24連射の謳い文句だったそうです

 

認知度が低かったため

手回しして発売と同時に雑誌に

実銃の特集組んだそうです。

MGCは戦略がうまかったですね

 

こちらはJAC の MAC10

 

実銃のM11は380ACP

もともと9mm/45ACPのM10が先に

軍用に開発されたそうです。

 

 

開発の発端は

MGCの輸出先よりのオファーで

イングラムを世界中の軍、法執行機関に

売り込むためのセールス・サンプル

を作らないかといわれたそうで

乗ったそうです

 

実銃のサンプルを

横田基地に送ってもらい

そこで採寸したそう。

 

グリップは法律上問題ないため実物を

輸入してコピーしたとのこと

 

右通常ボルト

左 CPHW ボルト

 

サイズは非常にリアルに作られても

ボルトが小さく軽くて回転が速すぎて

マガジンの装填が間に合わなかったそうです

 

それで重くするためにインサートに使う超硬金属

を入れたうえHW樹脂を採用して

重くしたそうです

 

下のCPHWのボルトに金属がないのは

CPにすると回転数が落ちるからだそうです

 

分解は実銃同様ワンタッチでできます

それはそうですよね

実銃のセールスモデルですもん

 

ストックはボタンを押すと伸縮できて

そのままひくと抜けます

 

ラップアラウンドタイプのボルトが

うまく再現されてます

 

でもあまりに回転数が早すぎて

ある日突然、衝撃でボルトが粉々に砕け散ります。

マルシン ドルフィンのブリーチブロックも

そうでした。

やっぱりフルオートのハンドガンサイズは

衝撃に耐えきれないんですね。

 

サイレンサーはかなりな消音効果でした

 

アルミのサイレンサーもあったそうですが

 

キットのはABSのモナカにゴムのカバーです

高校の休み時間にベランダで32連射しても

周りが気づかないぐらい優秀な消音性でした

 

サイレンサーがないとばーーーーっと

ツインのバイクを無理やりまわしたみたいな

音がするんですが

サイレンサーを付けるとぶおーーーって

大排気量車のアイドリングみたいな音がします

 

キットモデルは8500円

と安かったですが

カートも買うとなると結構な出費でした

 

オープンデトネーターは火薬装填と掃除が

楽でした

そのかわり汚れにシビアなオープンカートですが

マガジン2連射ぐらいは余裕に可能でした

 

左 オープンデトネーター

右 CP

 

M59用のCPと違って5mmキャップを使用します

7mmと5mm実は火薬の量は同じで

5mmキャップを使うモデルのほうが

コントロールはよりシビアだそうです

 

 

キットの取説です

 

実銃のサンプル用に作ったせいもあるでしょうが

この回転数でボルトが動くモデルを

これ以外に見たことないです

 

火薬という爆発のエネルギーを

使ったから可能だったのであって

電動やガスブロでは絶対に不可能でしょう

 

知名度は低かったのに

イッキに人気モデルになって売れたそうです

当然ですね、一度見たら忘れられない衝撃です

各社からエアガンガスガンが発売されたのを

見ても

その人気の高さがうかがえます

 

左から

MGC M59/M76用CP

MGC M11 オープンカート

MGC M11 CPHW

MGC M11 CP

WA 380 オープン

マルシン 380 PFC

コクサイ 380 スピンジェット

です

 

おなじCPでもカッコ違うんですね。

 

オープンカート用デトネーターです

 

ほぼ2秒以内で終わる32連射のために

火薬の装填に30分

CPならもっと。

掃除に1時間かかるってどうなんでしょう?

やっぱいくら衝撃的でも廃れますよね・・・・・・。

 

ガスブロならばワンマガジン5秒はかかりますけど

準備は5分、掃除はなしですもんね。

 

そもそもこんな銃

軍、公的機関向けといっても

どこで使う目的で売り込んだんでしょうねー?