今週はMGC 特集

 

今回は1973年発売

 

MGC M16A1 金属モデルガンです

これはSMG の刻印入りなので1977年以降の

バレル一体型のモデルです

 

サタはこのモデルがあったのは知ってましたが

ただの重いだけでリアルでないM16として

認識してました

 

ハイダーはベトナムタイプ

 

調べてみると

発売当時はいろいろあったみたいなんです

 

当時実銃から採寸できず写真から予想して

作られたそうです

規制と規制の間、やむなく

安全対策で実銃とは別の構造になったそうです

 

見た目クローズドボルトにするために

ボルトは閉鎖するも完全閉鎖せず

ストック内のスプリングバッファーが

ストック内で停止せずでっかいストライカーの役目をして

ボルトごと叩いて閉鎖する機構です

 

ん?ちょっとややこしい

 

実際にはこんな構造

ハンマーはなくシアがストック内の

でっかいストライカーを抑える構造です

 

そのためトリガー引いても

しばらくしてからどっすんってストライカーが落ちる

反応の鈍い動きです

 

シテス スペクトラが似たような構造です

クローズドボルトになったUZIやイングラムも

似た構造です

 

これはJAC AR15 A2

 

実はM16A1の前にM16E1として

このA2ハンドガードがついたモデルが先行発売

されているそうです

 

設計者の小林さんが丸いハンドガード

気に入ったからだそうなんですが

センスもですけど先見の明もありますね

 

と思ってたんですけど

実は先行試作品の情報が入っていて

その情報を基に丸いハンドガードのを発売

それがガセと気づきあとで三角形のを作り直したとか?

結果的には先見の明アリとなったんだそうです

 

改造防止で内部構造を変えた為

ボルトフォワードアシストは

上下フレームの連結ボルトになってます

 

ここのシルエットが特徴的で

ハリウッドの戦争映画で大量に使用された

際、見分けるポイントとされてました

 

ハンドガードの固定も特徴的

それぐらい資料が少なかったんですねー

 

重量も3.6キロと普通のライフル並

実際のM16A1はアルミ合金多用で

2.8キロ

確かにめちゃめちゃ重いんです

 

一番下

後に発売されたショートバージョン CAR15 は

なぜかストック固定の上ストック全部

亜鉛合金でできてるため

さらにめちゃくちゃ重いです

 

下がMGC 旧型

バレル一体型になり2度目の規制を

乗り切ったそうです

ガスルートのスプリングはコッキングピースのですかね??

 

上マルシン M16A1 

かなりリアルなのは

マルシンのは設計者の六人部さんが

数少ない正規輸入の実銃を所持していたそうで、

その際採寸したとか?

あとで所持許可取り消しになっちゃったそうですが。

 

上 マルシン M16A1 金属 モデルガン

中 MGC 旧M16A1 金属モデルガン

下 MGC ABS M16A1 モデルガン

 

1982年 MGCは CP化してリアルなM16A1を

ABSにて発売しました

そこで金属は販売終了したそうですが

総数10万丁以上を売り上げたそうです

 

その割には今、あんまり残ってませんね

遊び倒されて朽ち果てちゃいましたかね。