思春期男女双子とパパと
トイプーと暮らしてますニコニコ


息子の通知表の所見



毎回楽しみにしているのが

通知表の所見。



ところが働き方改革なのか、

双子の中学は

三者面談を夏休みと秋に行う代わりに


所見は三学期のみです。



つまり今年初めての所見!!



娘の所見はいつも通り

明るくクラスのムードメーカー

がんばりやさん

みたいなことが書かれてました。




息子は今回

休み時間はいつも友達と楽しそうに

過ごしていました

と書いてありました。



ニコニコ


?!!??!



友達と?!



マイペース省エネ男の息子。

義務教育8年目にして所見に

「友達」というワードが入ったのは

初めてでした!!



いつも似たような感じで


「やるべきことに真面目に取り組む」

「授業中に発表する」

「話し合いの場では意見ができる」


など、授業や行事内の姿ばかりでした。



休み時間に言及するほどの

インパクトある姿はなかったのでしょう。




それが今回飛び出しました

休み時間、友達、というワード!!



笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き


全米が泣いた。



夏の面談では

「二学期は人間関係広げましょう」

と言われた息子。



今回先生から見ても最後に向けて

友達関係広がっていることが

わかったからのコメント。




息子に「クラス替え楽しみ?」と

聞いたところ


「楽しみじゃない。今のクラスよかった。」



とお返事がありましたあんぐり



確かに私もこれ以上のクラスに

なるかは不安。



でもそれも集団生活!



集団の中で楽しく過ごす機会があると

学べた一年を次の一年に繋げてほしいな。