思春期男女双子とバレーと
トイプーと暮らしてます
車だし問題あるある
最近モヤっとするけど
これが正解だと信じて頑張るしかない問題。
部活やスポ少の車だし問題は
SNSでもよく不満を見かけます。
私は双子が小学校5年でスポ少入っ以来
ずーっと車出ししてます。
そりゃもう毎週末のように!
皆勤賞に近い!!
土日も仕事の家庭や
兄弟で別のことしてたり
小さな兄弟がいたりすると
週末車出せない人も多い。
それに比べると私は
土日休み
双子しか子どもいない
小学校のときは二人で同じチームに加入
…あらら?
車出せない理由がない
そうなるともうアテにされますよね。
ずーっと人の子も乗せて
あっちへ行きこっちへ行き
親が集合場所に来れないなら
自宅まで送迎して。
娘が中学上がっても週末の練習試合の
車出しが続き、娘には
「なんかママずっと車だしじゃない?」
と言われましたが
もう期間限定の
趣味だと思うことにした!
推し活だと思えば頑張れそう!
と、テンションでやり切る覚悟です
とはいえ、もやる時もあります。
私より車出してない家庭が
車出しが多いと愚痴を言う時や
私は毎回自宅まで送るのに
うちの子にはそれをしてくれない時や
お礼も言わず、子を通して
車に乗せることを伝えられたりする時
かなりモヤる。
人間だもの。
だけど部活内で私とは違う学年の保護者が
それで揉めてしまい
「車出しは不公平になるからこの学年は
各自で送迎することにします」
とかなったのを見ると
3回に1回くらいはお願いできるし
まだ全体での車出しの方が楽なのかな…?
期間限定だしあと数ヶ月黙って過ごすのが
正解だろうな…
と思うわけです
ちなみに私のモヤモヤは
「私ばかり車出してるのだが。」
でしたが、その揉めた学年は
「同じ人だけ車出さない」
という反対の理由だそうです。
反対ではないのか??
よくわからん
仕事してる人もいるし
車出しのために仕事休める人いなくない?
シフトで調整にしても
週末働けないのは言い出し辛い仕事もあるよね。
なんだか不平不満いう姿に
「うわ〜こういう姿子どもに見せたくない」
と思い、私は今のままとにかく
安全に車を走らせるつもりです
ガソリン高騰して辛いは辛い。
…だけどこれは趣味!
子どもの成長最前線!!!
趣味なら痛い出費ではない!(はず)
そう思って頑張ります!