娘の甘えさせ方

これって思春期と暮らす親はみんな悩んでそう。

すべて肯定することも否定することもできず、こちらの声かけ一つで次もまた話してくれるかどうか変わる…真顔ムズッ!


とりあえず肯定否定よりも

受け入れる

を目標にしてにがんばるママです💦


うちの娘ちゃまは中学生なってしばらくしてから、毎日何かしら文句たれてます。


気の合わない友達が、先生が、部活が、課題がetc


とりあえず、うんうん、と聴く。

これを全部「そうだね」と言っちゃうと、「私の言い分は正しい!」と間違った認知されても困るので気をつけてますネガティブ思春期の愚痴や言い分は大抵歪んでないですか??キョロキョロ


あとは甘いものを先回りして用意する!甘党女子はこれには逆らえない!もはや自然の摂理。


理解者ではありたいし、何でも話してくれたら嬉しい!でも愚痴の習慣は癖になるし、それも生きづらいだろうからね。

たーっくさん吐き出してる時にちょっと「あ、なにこれウマ」ってスイーツ食べてたら時々「こんな風に我慢できないほどのことではない気もするんだけどね」ってポロっと口にしますにっこり


大丈夫!それは思春期の脳の発達だから!!いつか終わるから!照れ

なんか心の発達も著しい時期だけど、脳も頑張ってるとこだからアンバランスになりやすいらしいのです。



思春期爆発しはじめてからママと2人で出かけたがり、たまに一緒に寝たがる娘ちゃん。


激しい時は1時間も近所を散歩しながら話し続けたり(☜犬のいい運動になる)、布団に入ってからどーにもならない不満を眠りに落ちる2秒前まで訴え続けたことも笑笑ニコニコ


思春期は周りにどう見られてるか

自分のポジションってどこ?

人と比べて自分はどうか

って今まで気にしてなかったことがめちゃくちゃ気になるらしい🫣



でも大丈夫!自分のことを何となく好きとか、得意なことは自分定義のものとか、人と比べない自分のステキな部分をちゃんとわかってる子は何とかなるんじゃないかな?ニコニコとか楽観的に見てます。


とはいえ、今月のスイーツ代たけぇよ…とかは呟きたくなるのだけども。


思春期いつまで続くかな?

今しかない時を私もスイーツ食べて楽しもう…

スイーツといえばこちら☝️を実家の母にポチる予定。

先日熊本のお店で花おはぎを見て食べたくなったそうです✨かわいい食べ物上がる⤴️