前回の続き!
前回ルアーやタコベーのことを書いたが、エサが付いてないと やはり極端に喰いが落ちる気がする
なので やはり エサ は重要な要素だと思う
まず カツオ

と
塩ニンニク

チラシの上に塩ニンニクを出していく

...なんとなくJOY FIT の モデルさんに申し訳ない気持ちになる (ー̀ωー́; )ゴメンネ
だが、若くてカワイイ娘を ニンニク塩まみれにするという行為は、ちょっとイイ...(*¯∀¯*)
...ハッ! ( ゚∀゚;)!!
いかん、いかん!!
らんくす の シュールな部分が思わず顔を出す
危うく、本当の『変態』になるとこだった
. . .
カツオ を ニンニク塩まみれに

すると、背後から「くさっ!!」との声が鬼嫁より投げかけられる
さらに 娘にも「ヴェッ!!吐きそう!!」と、罵られる (-_-;)
「お、お、おぬしらも イクラ めっちゃ食ってただろがーっっ!!!」(((( ゚Д゚ ;; ))))))
...と、心で思ったが
「 ゴメンね〜、すぐ終わらせるからね〜... (´∀` ;) 」 と、優しく返す らんくす...
その後も、「息できない」、「具合悪くなってきた」などの言葉が、らんくす に容赦なく浴びせられる (=_=;;)
らんくす...「くっ、蝋人形にしてやろうか...」 (-。-;)ボソボソ
鬼嫁「 ん?何か言った? 」
らんくす「 はひぃ〜、もう終わりますからね〜 」 Σ((((゚∀゚;;ノ)ノ)))))))
このような難関の中を頑張って作り続ける らんくす
カットして

縫い刺しなど、しっかり付け過ぎると 鮭が咥えた時に、エサが邪魔して フックが奥まで刺さりにくい気がするので、ちょん掛けがいいと思う
あと、基本 1個
エサ取りなどが多いと、2個付けたくなるが、2個付けると、タコべーが ヒラヒラ泳ぎ辛くなるので食いが渋くなる気がする
そのへんは状況により臨機応変で
でも...1番大事なのは魚がいるところでやること!!
同じ釣場でやってても、群れが溜まってるところでないと やはり釣れない (´-ω-`;)
そういう場所を見つける事も重要
振り返って、今回のまとめで1番の難関は家族の口撃をいかに かわすか!
コレだな... (ー̀ωー́; )