『ほとんどの人が
反省というのが苦手です。

特にこの日本だと
反省させられるような文化があって
そのせいで苦手意識が出ていると思います。

「基本的に反省は必要ありません」

と私がいつも言っている理由は

前提として
みんな反省しようとすると反省できずに
ただネガティブになるからです。


反省というか"復習"です。

反芻と言ってもいいですけど
自分が何をしたのかということを
認識しない限り永遠に変わりません。

永遠に良くなりません。


人の心というのは
反応でみんな動いています。

反応・反射で動いているので
「反省させられるのが嫌だな」と
みんな思うから
いつしか反省しなくなります。

反省するとネガティブになるだけで
本来の反省ができないのですから
この心の動きは必然です。

それで
「だいたいこんなもんでしょ」と
悪い意味で適当になったり

「いや誰かが悪い」と
誰かのせいにする理由を作る
脳だけが発達して
そういう人間ができあがってきます。

そういう人達はなかなか変われませんし
大半の人間がそういう人です。


みんな少なからず
そういう要素を持っています。

これは要らないものです。

それが自分の願いを叶えるのを
妨害してきますし

成長して
より高度な願いを生み出して
叶えていくのも難しくなっていきます』



サットヴァスタジオへ是非お越しください!

【新規・体験募集中!】
◎連絡/お問合せ


【サットヴァスタジオ公式LINE始めました!】
どなたでも登録できます
友だち追加