家庭内別居?オススメアイテム | 陰キャママの日常

陰キャママの日常

小学生2人の母、sachiです。キラキラした人格、生活、人生に憧れる陰キャなワーママです。

我が家はいつしか、

私+娘+息子、旦那で洗濯物を分けるようになりました。

そして私は旦那の洗濯を回さなくなった昇天


回さなくなった最初の方は、「旦那の洗濯も出来ねぇのか!!」ってキレられたけど、今はもう諦めたらしく、自分の分は自分でやってくれるようになりました。





で、なぜ分けるようになったか。




理由その①

旦那がボールペンを混入させる


これは過去に数回やられて、

一緒に回していた洗濯物が派手にやられてしまいましたね…。

子供が大切にしていたブランケットや保育園で使ってるお布団にもインクが付いて、それでも開き直ってる旦那が許せなかった不安




理由その②

旦那が洗い方に強いこだわりがある


乾燥までなのか、部屋干しするのか分からなくて、文句言われる、、

うん、自分でやって??



理由その③

私が旦那が脱いだ服を触れなくなった無気力無気力無気力


いやー、

同じカゴに入れてた時は触れないように、必死でカゴの中かき分けてた凝視






1つのカゴに入れるのストレスネガティブ


で、こちらを購入!







楽天セールのときにお得に買えて、

今はもう売り切れてました驚き



↓似たようなやつ





早く買えばよかったーニコニコ飛び出すハート

これでストレスが軽減されました!




たまに誰かとたくさんおしゃべりしたくなるし、

かと思えば、全てをシャットアウトしたくなるし

自分がよく分からないもやもや



でも、会社に行くと

メイクとか髪型を変えたことに気が付いてくれる人たちがいたり、チョコくれる人がいたりで、


あー

やっぱり働いていて良かったハートってなります!

本音は程よく働きたい





令和の今は

男→仕事

女→仕事、家事、育児、勉強(new


なんだって。笑


女性ばかりが変化に対応するのって、

おかしいよねぇ?


変わらない旦那の仕事。

・朝の1時間半前出社(無給)

・夜勤もどき

・休日出勤


上司に相談するだけしてもらえないかなぁ。


私が2人目産後ボロボロで、里帰りなし&親の手伝い無しで辛くて、「育休みたいに少し会社休んで手伝ってもらえない?」ってお願いしたら、


「男で育休とるやつがいるかよ!!」


って言われたなー。


無理承知でも、自分で無理って決めないで上司に相談するくらいはしてほしかった。



なんて、過去のこと言っても仕方ないウインクチョキ

どんどん強くなるぞっお願いメラメラ