実は4月2日〜今日までの4日間、
娘(2歳)も息子(0歳)も全て1時間でした
面談のときにフルで預けられるようになるのはゴールデンウィーク明けと聞いていたので、ゆっくりペースなのは承知してたけど
翌日は1時間増えるとか、
慣らし期間は1〜2週間とか、
そんな保育園も多いようなので少し心配になりました。
と、いうより私が勝手に焦っていまして
娘は落ち着きがないからちょっとかかりそうとも言われてるのですが、
落ち着きがないのは元々だし、ママと離れてギャン泣きってことも一切ないので、娘だけでも良いペースで進められればいいなー…
なんて思っていたのですがね
楽しそうに園庭で遊んでる中、1時間でお迎えに行って引き取るって感じだったので、もう少し時間を伸ばしてもらいたかったのが本音です
先生に「息子に合わせず、娘はどんどん慣らし保育進めて下さい!」とはお願いしたけど、どうなるかなあ〜
息子も泣いたのは初日だけで、かなり楽しんでいる様子。
2人のお迎え時間がズレてきたらお迎え2回行くことになりますね
毎回たった1時間でしたが、
図書館行って本を読んだり書類書いたり、郵便局行ったりできたので良かったです
でも保育園行ったからといって、
お昼寝が早まる訳でも夜寝るのが早くなる訳でもなく。
ただ朝が早いってだけで、
あんまり普段と変わらない日常でした
来週も頑張ろうねー!
