2人育児の悩み | 陰キャママの日常

陰キャママの日常

小学生2人の母、sachiです。キラキラした人格、生活、人生に憧れる陰キャなワーママです。

今日は私と娘、インフルエンザの予防接種を受けてきましたあしあと

息子抱っこ紐で娘ベビーカー、往復80分歩いたチーン

1番近くのかかりつけでこんな距離だから、本当しんどい笑い泣き

で、娘はいつも先生を見たら泣くのですが、今日は病院入り口からギャン泣きゲロー

健康診断とかぶったのか、めっちゃ混んでました…。

娘なだめつつ、カルテ書きつつ、私汗だく滝汗
息子が終始おとなしかったのが唯一の救いでした流れ星



無事に終わって一安心照れ
娘は2〜3週間後にまた受けてきます!
息子の予防接種ラッシュもあるし、忘れないようにしないとアセアセ






そんな感じで、
最近は2人育児の肉体面と精神面の辛さをひしひしと感じてますしょんぼり



最近知ったのですが、
「上の子可愛くない症候群」
というものがあるようです。


ネーミングめっちゃわかりやすい。笑


いや、でもこれ本当笑えなくて。
当てはまるのに認めたくない自分がいます。




娘はかわいい!
かわいいことは大前提!!

でも全然思い通りにいかなくて
精神的に参ってしまいます…えーん

ご飯食べないし
癇癪起こすし
家事全力で邪魔するし
何かやってるとすぐ飛んでくるし
叩いてくるし
ドスンドスンガチャンガチャンうるさいし
おもちゃ壊すし
渡した絵本のほとんどは破かれたし
寝てくれないし。





その反動もあるのか、
息子がすごくすごくかわいく思ってしまってえーん
いつも空気を読んでくれてるのかと思ってしまうほど、手がかからないです。(今のところ)

2人目で余裕あるからかな?


上の子可愛くない症候群というより
下の子可愛い症候群、かも。




娘はものすごく活発で、1日の大半はジャンプしているので、足音がめちゃくちゃうるさいですもやもや

元気で何より!だけれども、
私も仏ではないので温かく見守れないこともしばしば。



さっきは本当にイライラが爆発寸前だったので、ジャンプし続ける娘を放っておいて少しの間別室にこもってました

戻ってみると寝てた…。



私がいなくても泣いたりしないし、
寂しそうな感じもないけど、

私の勝手な都合で
かわいそうなことしちゃったな
と反省しましたショボーン

1人になって冷静にいろいろ考えてたら
滝のように涙が出てきた…えーんえーんえーん



平等に愛することって難しい。
でも2人とも大好き!!!




私の口癖マネして、1口食べたら「ウマッ!」と言う娘ハート

口調気を付けないとな…。

てかウマイなら全部食べてくれよぉ〜!笑