思っていても気付かないフリをしてきたけど、
今日は
本当に無理…。
と思ってしまいました
と言っても
私が苦痛なのは主に離乳食タイムだけで、
他のイタズラはまだ目をつぶれます。
口に入れてもベーor頑なに口を閉じる。
気をそらすためにテーブルにある、ありとあらゆるものを渡すけど一瞬でポイッ!
で、落としたものを覗き込んでは口の中のものを吐き出す…。
下覗き込む前に、すかさず他のものを渡して気をそらしてます。
繰り返した結果、こんな感じ。
これは左側だけど、右側も散らかってます。
この山めがけて口からブーブー吐き出すものだから一層片付けが大変。
TVつけっぱなしも効果ゼロ。
この戦いを1日3回。
もう嫌になってきた


1ヶ月くらい前からかな、この戦いが始まったの。
1アイテムあたりの持ち時間が持っても10秒くらいだから、あらかじめテーブルに用意しといたアイテムが食べ終わる前になくなってしまう…。
娘は細身で、周りから「細いねー!」とよく言われるので、
私が食べさせてないと思われてるんじゃないかと勝手に思い込んで、
ますます食べさせなきゃ!という思いになってしまうんです。
私も裸になった娘を見ると細いと思うので、なんとか食べさせたい…。
保健師さんは曲線内だし、もともとの体質だから心配することないよって言ってたけど、
私自身がぽっちゃりめなので、この細い身体をみるとなぜだか心配に…。
生後1ヶ月経った頃もガリガリで、産まれたときと見た目変わらなくて、何度も何度も栄養相談へ行きました。
体質って分かってるんだけど、やっぱり周りからもそう言われてしまうと、母親の私の育て方に問題があるのでは…?と思ってしまいます。。
でも、食に興味ナシの娘
ちょっと前までは離乳食メニューもいろいろ試してましたが、最近は食い付きの良い同じメニューばかりです。
BFも1日1回使うし、
私の気力が持たないから量も増えてません
フォロミは1日2回。
牛乳で割ってます。
寝る前のミルクと哺乳瓶は卒業しました
コメントありがとうございました!
栄養面心配なので、しばらくフォロミは続けます。
ここ最近お天気良くなかったからか、
身体もだるいし、疲れやすいし、
ささいなことでイライラしやすくなってたかも。
旦那帰ってきてから、今までの思いが溢れでて、涙が止まらなかったです
やばいと思ったのか変に優しくてチャーハン作ってくれました
もともとお休み少ないし、最近は仕事が忙しくて帰りが遅くなってたのもあって、旦那も私も疲労困憊。
出産してから里帰りなしで、親に頼らずここまで駆け抜けてきたけど、初めて本気で育児って辛いな…。
と思いました。
世の中にはワーママも、2児3児以上を持つママだっているし、
私はまだまだあまっちょろいんだろうけど、
やっぱり辛い。
辛いものは辛い。笑
でも、離乳食以外は本当に可愛い我が子だから大丈夫。
やっていける!!
と言い聞かせています

昨日も辛くて、娘がお昼寝中にこっそり抜け出して、図書館行って本の受け取りとコンビニでお菓子買ってきてしまった!
自転車全速力。
どうしても現実逃避したかった。
癖になりそうだからこれっきりにします。
こんなことでクヨクヨ泣いてるママもここにいます
私はキラキラしたことあんまり書けないけど、
「辛いのも育児だよねっ♩」
という思いは全力で共有することはできます
明日が来るの嫌だな…。朝の離乳食しんどい。
それでも娘にとっては大事な明日。
いつかこんな日も大切な思い出になるんだろうな。
自然に涙が出てくるようになったのも、私も大人になった証拠かな
?(←ただ涙腺緩んだだけ)
さ、
明日も頑張ろう

