こんにちはニコニコ


この間、3歳の息子が

発達の経過観察で

医師に診てもらいました。



療育行き初めて、5ヶ月くらいたちました。


ここの療育施設は、

子どもと言語(作業)療法士さんが

一対一で色々やっていくスタイル。


息子が困ることは、

・偏食

・長い時間座っていられない

・会話の応答がまだ出来ない。出来たとしても、単語で答える。

・人にぶつかっても平気。要するに周りが見えていない


こんな感じなので、

そこまでではないけど、

一応今度発達診断しましょう

と言われました。


癇癪起こす事もあるけど

前より自分で怒りをコントロール出来るようになっているので、


正直家にいる分には、

そこまで困っているわけではありません。



集団生活がどうかって事だろうけど、

この一対一のスタイルで療育するより、

幼稚園行っている方が、集団生活への学びがあるのでは?と思い、


療育自体意味があるのか


意味があったとしても違うスタイルの所に行くべきか迷い中です!



人にぶつかっても平気で走っていくことを

先生に相談したら、

「叱っても、あまり意味はありません。

逆に興奮してしまうと、お子さんもお母さんも大変になるだけです。


ですが、周りの人に対してという意味でしたら、叱ったほうがいいのかもしれません。」


と言われました。


要するに、

叱らない、叱れない親だと

周りに思われたくなかったら叱ってもいいけど、あんまり意味ないからどう思われてもいいなら、叱らなくて良いですよ

って事ですよね。


でも、私もこれは実感していて

一緒になって怒っても

さらにヒートアップするし、

話は聞いてないし


逆効果なんですよね。


泣いても泣かしておく。

泣き止んだらかまう。


この方が泣く時間が少なくてすむんですよね!


周りの目👀って本当にやっかいで。

ちゃんとした親をしてないと

白い目でみてくるくせに、


昔のおじさんやおばさんみたいに

人の子に注意したりはしない。


だったら、そんな周りの人なんか

放っておいて、自分の子のためになることをやりたい!!



そう思うんですけど、

だからと言ってダメな事は放置したくないし、難しいですよね。



↑この本では、怒ることの意味のなさがわかり、けっこう役に立ちました。細かい事は実践してなくても、心の中に留めて置くだけでも違います。


ただ、まだ3歳。

人間未満というか

進化の途中というか。


その進化のスピードは、

早い人もいれば遅い人もいて、

たった3年や5年で何かがわかるものなのだろうか?


と思ったりもするんですよね。


まぁ、叱ると前なら

激しく泣くだけだったのに、

持っているオモチャを噛んで怒りを

我慢するようになったんですよね!


その姿が可愛すぎて、

思わずぷっと吹き出してしまいます。

勝てません。(怒っているんだぞ!という顔をしなくてはいけないのに)


そんな風にちょっとずつ

成長していけばそれでいいのかな

って思っています。


周りのすごく出来る子は

進化のスピードが早いんだ!と

思うようにして、なるべく気にしないようにします。


気になっちゃうんですけどね…泣き笑い


今日も読んでいただいて、

ありがとうございました音譜